暗闇の向こうの別天地
一昨々日、仕事から帰宅してみると、また切られてました。~o~;;;
娘(仮称ケミ)の髪型は我が家の積年の課題。そろそろYが切りたがっているのは判っていたので、「まだ切らないでね」とこのところ言い続けてきたのですが・・・。こんなに前髪切っちゃったら男の子でしょー。
んで、ちょっとモメました。イヤな気分のまま一昨日は会議でした。会議自体は何の問題もなく和気藹々だったのですが、やっぱりワタシゃ大人とのつきあいは苦手です。疲れて暗い気分で帰宅。
ところがいくら気分が暗くても、一学期開始まで時間かあるので我が家は山です。一昨日から八海山に入り、昨日は奥只見でした。
昨日朝、ペンションYのバスで奥只見に入りました。ケミさんは昨年12月にも奥只見のトンネルを通っているのですが、その時は車で寝ていたので、起きたままでの奥只見は初めて。ながーーーいトンネルの中で数を数えていたのですが、1から40、50まで数えてはもどりを何度も繰り返し、飽き疲れ果てた頃に、ようやくトンネルを抜けたら・・・。まーっしろな真冬でした。ケミさんビックリです。~o~
昨日、内弟子Yはモーグラータクヤのレッスンでした。タクヤは奥只見スノーアカデミーで講師をしているのですが、そのコブレッスンに申し込んでいたんです。
ワタシは、一日ケミさんのお相手だったのですが、奥只見の一番上から、巻道のかもしかコースを通って第一リフト下まで、ケミさん無理なく滑走してくれました。午後は、本人がやりたがったので、数かぞえの練習帳。
レッスン終了して帰って来たYにタクヤ先生の様子を聞いたところ、「声が大きくなって判りやすかったデス」とのこと。ヨカッタ。声が大きいということは、教える内容に自信が出来てきたということ。タクヤも、いっちょ前の先生になったなー。~o~
| 固定リンク
コメント