新しい世界へ
今朝、目が覚めると、消費税が上がっていました。いや、まあ、当然判っていたことだし、それなりに備えはしてきたんですけどね。でも、いざその日の朝が明けてみると、うわー、なんだか、昨日までと違うんですけど。
買い忘れがあるような気がして、ちょっと不安に思っていたら、早速、朝食時に内弟子Yが、「あらっ?!海苔が切れかかってる」。
昨日言ってくれよー。昨日なら星さんとこに注文したのにぃー。~o~;;
朝食を済ませて新聞を見ると、「笑っていいとも」終了の記事が出ていました。タモリは、我々が高校生の時にデビューしました。高校時代、タモリのオールナイトニッポンが始まり、何度かの「危機説」を「大学対抗悪口合戦」などの企画で乗り越え、人気者になって行く過程は、我々の青春時代そのものです。
我々が大人になってからは、昼にTVをつけてサングラスの芸人がいないということはなかったわけです。我々の世代は、大げさに言うとタモリとともに大人になった世代です。そのタモリのオールナイトニッポンのことをワタシに教えてくれた級友は、すでに鬼籍に入っていたりします。一つの時代の終焉です。
今日からは、お昼休みにタモリのいない世界になったってわけかー、うーーむ。
と唸っている間に、出かける時間が来ました。今日から、娘(仮称ケミ)は保育園です。今日は入園式。親子三人で出かけました。ケミさんは真新しい園児服も眩しく、元気一杯です。明日からケミさんの新生活が始まります。
ケミさんが新生活を始めるということは、取りも直さず、我々にとっての新しい世界が始まるということです。
消費税が8%になり、タモリが昼のTVから消え、ケミさんが保育園に通う世界とは、さてさていったいどんなものなのか。期待と不安の四月がスタートしてしまいました。
| 固定リンク
コメント
ケミさん、入園式、おめでとうございます。親子三人でいらしたとか。その後元気に通っていますか。わが家も来週の月曜日、やはり親子三人で幼稚園の入園式に参ります。うちのは、先日スーツを新調しました。
「級友は、すでに鬼籍に入っていたりします。一つの時代の終焉です。」、まだまだ50代だというのに、そういう方もいるのですね。
実は、三週間前、同居していた父が急逝。いまようやく日常を取り戻しつつあります。来週の孫の入園式を心から望んでいて、終わったあとにご飯を食べようという計画も立てていました。夕方風呂に入ったまま、意識を失い、そのままだったのですが、直前まで私より元気そのもの、これでは軽く90歳は超えるとばかり思っていただけに、こちらがなかなか現実を受け止められず、今日まで来ています。
今でも子どもが、「おじいちゃん、どこに行っちゃったの。帰ってこないね」といいます。三歳六か月では、将来思い出には残らないかもしれませんがね。
改めて、人生短いと感じ、「徒然草」や「方丈記」を読み返すこのごろです。
投稿: ニラ爺 | 2014年4月 3日 (木) 09時39分
お父様のご冥福をお祈りいたします。
私の父は、娘が一歳になる前に身罷ったので、残念ながら娘は父のことを全く覚えていません。しかし、娘の存在を父の記憶に焼きつけることが出来たのは、せめてもの親孝行だったと思っています。
投稿: Mumyo | 2014年4月 3日 (木) 15時27分