« マニアの力 | トップページ | なおったー・・・のか? »

2014年6月16日 (月)

かんぱいと波乱のF's Day

 昨日はとんでもないファーザーズデイでした。ここんとこ何年か父の日は平穏に過ごしていたのですが・・・。

 まず、朝方の完敗の件です。うーーん、マイッタ。何故あんなことに・・・と思ったのですが、選手から出てきたコメントで納得しました。詳しいことは自分でビデオをチェックしてみないと判らないけど、どうやら相手監督のサブリ・ラムシの策にハマったようです。

 というのは、長友君が、「プレスをかいくぐるボール回しが上手くて体力を消耗させられた」というコメントを出していること。どうやら、前線からプレスをかけていく日本のサッカーを研究して、ボランチを下げサイドバックの位置を高く取らせていた模様。

 Number誌に載ったラムシと中田英の対談で、ラムシが高い知性を持った人物であるのは判っていたのですが、まさかこんな名監督であったとは。コートジボワール国内では人望がないという話も伝わっていたので、ちょっとナメてました。

 ドログバのスーパーサブ的投入も見事だったし、今回は「ラムシの日」だったってことですか。

 昨日の昼は娘(仮称ケミ)の熱に振り回されました。一昨日39度ほどだった熱が昨日の昼前に40度まで上がりました。その割に機嫌はよく、寝ているのに退屈して動きたがります。食欲もまあまあありますが、喉が痛いらしく、咀嚼が思うに任せない様子。うーーん、扁桃腺ってヤツですかねえ。

 ワタシは小さい時に扁桃腺の腫れやすい子供で、そのため手術で取ってしまいました。その話を内弟子Yにしたところ、Yは全くそのようなことは無かったとか。「アタシ、子供の時は熱を出さない子デシタ」というYの言葉に、ケミさんすかさず、「よく寝るからじゃない」。吹き出しそうになりました。~o~ ~O~

 退屈しているケミさんのために、ブックオフでディズニーの中古DVDを購入。三人で『白雪姫』を鑑賞。今さらながら、絵が美しいです。

 ところが、『白雪姫』に見入っていたはずのケミさんの機嫌が悪くなり、触ってみると、また熱が上がっている様子。病院へ連れて行こうかということになりかけて、パパママはドタバタしたのですが、ドタバタしているうちにケミさんが落ち着いてホッとしました。

 夕食は、父の日の特別メニュー。貧乏性のYさんが奮発して鯛のカルパッチョを作り、近所の加枡屋さんで購入してきた白ワインで乾杯したところこれが安価な割に美味しくて、つい予定よりも余計に飲み、刺身なら日本酒だろーと日本酒も飲み、ちょっと量が判らなくなって・・・。

 例にないほど泥酔して粗相をしてしまいました。思わぬ波乱の一日。反省。~o~;;;;

|

« マニアの力 | トップページ | なおったー・・・のか? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: かんぱいと波乱のF's Day:

« マニアの力 | トップページ | なおったー・・・のか? »