« 女性ならばの血 | トップページ | フェスタフェスタフェスタ »

2014年8月 1日 (金)

第二十四回無名講師日記アクセスランキング

 恒例の第二十四回無名講師日記アクセスランキングです。14'4/1~14'7/31のページビューPV総数は33828。前回より大幅に減少しているのは、このブログ恒例の夏枯れのためと思われます。それでも一年前に比べればかなり増えてます。

 ベスト10はこんな感じでした。

1.トップページ                   11285

2オガ三昧レポ(14'4/12)                          1221

3良心の死~『古文研究法』小西甚一著(07'6/2)     875

4.薦めない理由~『古文の読解』小西甚一著(10'4/23)  699                      

5.見守られる二日間と恒例のオマケ(14'4/9)                 658

6.赤い板の夢を見る(14'3/26)                       643

7.古文の参考書                 576

8.予備校                              455

9..とりあえず「なんだこれは?!」(13'3/10)         403

10.スキー                           401

 相変わらずスキー板試乗系と参考書系(というより小西先生系)が多いです。小西先生の参考書は、ネットでの評判など見ると、ノスタルジックな賞賛ばかりで、教える側の冷静な評価が少ないように思います。その辺りがこのブログの記事の価値なのかなと自画自賛。

 スキー板試乗系では、来シーズン板のレポに交じって、九位に昨シーズンの記事が残っていますが、これは、elan社のAmphibio構造について触れているからかと思われます。Amphibio構造は来シーズン板でも注目の新構造ですから。

 ランク外だと21位にラブストーリーは単純に~ドラマ『のだめヨーロッパ篇』の研究その二」というトンデモなくマニアックなものが入っていますが、これは何故???~o~

|

« 女性ならばの血 | トップページ | フェスタフェスタフェスタ »

コメント

 私もそもそもは、小西甚一先生の参考書からここにたどり着きました。小西先生といえば、私にとっては、『能楽源流考』の著者能勢朝次先生の婿という等式がまず最初に来ます。この大著、学生時代大枚払って買い求めました。なにしろ一ヶ月の授業料より高い本でしたから。
 小西先生の参考書の記事から読み進めていくうちに、年齢がほぼ同じで、それでいて生まれが一週間違いの子供を持っていて、人にもの(古文)を教えるという同じような仕事に就いていることが判明し、毎回楽しく読ませていただいております。
 今後とも長く続けられるよう、お願いします。

投稿: ニラ爺 | 2014年8月 4日 (月) 13時52分

 ありがとうございます。
私も同じような立場の方の存在を知り、何かにつけて心強く思っております。
 これからも宜しくお願いします。

投稿: Mumyo | 2014年8月 4日 (月) 15時30分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第二十四回無名講師日記アクセスランキング:

« 女性ならばの血 | トップページ | フェスタフェスタフェスタ »