楽しいが一番
昨日は一日、ワタシがプラスノー、お義父さんは丸沼のゲレンデ下でスケッチ。お義母さんと内弟子Yで娘(仮称ケミ)を遊ばせました。昨日の丸沼は、雨が降るという天気予報に反して一日晴れ時々曇り。あまりプラスノー向けの天気ではありませんでした。
そのせいもあって、最初のうちあまり楽しくありませんでした。スピードが出ない、グリップが甘い、コースが単調とプラスノーのマイナス面ばかり気になり、気持ちがポジティブになりきれないと体も動かないのか、技術的にもイマイチ。
今日は早上がりしたいなあと思い始めていた頃に、内弟子Yがケミさんと両親を連れてプラスノーゲレンデの脇を登り始めました。登るにはかなりの斜面なのですが、お義父さんもお義母さんも健脚ぶりを発揮。どんどん登って行きます。ケミさんも元気で駆け上ったりして。
よーし、ケミさんにイイとこ見せてやろうと、先日ビデオで見せた内足ターンなどしてみました。矢野君ばりに上手く出来たかなと思ったら、それを見たケミさんは、「なんでそんなことするんだー」の後、「たまたま?」だって・・・。~o~;;;;;
リフトで上がるたびに、ケミさんに見せる何かをやってやろうと思ううちに、だんだんプラスノーも楽しくなってきました。気持ちがポジティブになると体も動き、最後には夢中で終了時間まで滑っていました。うーん、やっぱし、スキーは楽しまなくちゃダメですね。~o~
一日滑ってヘロヘロになった後は、「Kのみ」さんの夕食です。
→は豚肉のパテとわさびドレッシングのサラダ。下についているのはバルサミコと蜂蜜を練り込んだマスタードです。
←は、Kのみ奥さんの得意料理、茄子の詰め物。掛かっているのは辛味噌です。この辛味噌が大人には絶妙に美味しいのですが、ケミさんは、辛いのが苦手で、詰め物に入っている海老だけ食べてました。
→は、鶏肉のソテーフォアグラのせ。高級食材とレバー類の苦手な内弟子Yは、当然フォアグラが大の苦手。避けて食べてました。ケミさんに食べさせてみたのですが、これまた当然、グルメケミのウケは良く、バクバク食べてくれました。~o~
食後には、ケミさんお待ちかねの花火大会でした。←まあ、「大会」ってほどのものではありませんが・・・。
でも、ケミさん的にはこの日一番の盛り上がりでした。自分でローソクから花火に火を付けられるようになりました。かなーーり恐る恐るですが・・・。~o~;;
| 固定リンク
コメント