ホッとしてモヤモヤ
昨日で二学期第一週が終わりました。一週間、ずっと単語と赤本の話をリピートし続け、いささか疲れましたが、とりあえず一段落。ホッとしました。
昨夜は一週間のスケジュールの中で一日だけの、家族でゆっくりと夕食の取れる日。しかも、アギーレジャパンのデビュー戦がありました。我が家としては異例なのですが、夕食を食べながらのTV観戦となりました。
実は、我が家には食事を取りながらTVを見るという習慣がありません。これは、内弟子Yが実家の習慣を持ち込んだものなのですが、娘(仮称ケミ)を食事に集中させる意味で、ワタシも大賛成でした。それで、今まで、ケミさんはTVを見ながら食事をしたことがありませんでした。
この日は、いつもTVには背を向ける位置にあるケミさんの椅子をワタシの椅子の横に持ってきての食事となりました。ケミさん、最初は戸惑っていたようですが、普通に楽しく食事を取ってくれました。
ところが、そのアギーレジャパンなのですが、うーーーん、スッキリしないなぁ。
W杯終わって監督交代したばかりの初戦なので、メンバーが一新されて連携が合わないのは、仕方ないこと。そもそも相手のウルグアイだって今回、世代交代を進めて若手中心メンバーなので、両チーム連携がチグハグになるのは止むを得ません。
しかし、それであれほど優劣がついてしまうのは、DFの経験不足と甘さなんですかねえ。坂井君、いくらなんでも、カバー二の前であのトラップはないよ。
我が家的にも、内弟子Yの寝違えがまだ治りきってなかったりする関係で、なんとなくモヤモヤの残る夕餉でした。
| 固定リンク
コメント
食事をしながらテレビを見る習慣がない、私も大賛成。ところが、愚妻は、食事をしながらテレビを見ることが大好き。子どもも、テレビを見ながらでなければ食事は取りません。だから両方とも中途半端になり、最近あまり食事を集中して取ることがなくなり、そのせいか風邪を引きやすくなりました。今も9度台の熱を出して、幼稚園はお休みしています。
今度食事中はテレビは御法度と提案してみようかな。
投稿: ニラ爺 | 2014年9月 6日 (土) 09時06分
ウチの子も風邪はひきます。
でも、もしかすると治りが早いかもしれません。
なにしろ、治らないと、パパママがスキーに行けないから。~o~;;;;;
投稿: Mumyo | 2014年9月 6日 (土) 22時32分