家内捜索とリンゴ姫の遠足
最近、仕事の方も山場ですが、これから始まる雪のシーズンの準備も徐々に盛り上がってきました。昨日朝は内弟子Yの参加するキャンプのことで調べたいことがあり、スキースクールから来ていた手紙を見ようとしたら・・・、アレ?無い。内弟子Yの楽しみにしている大事なキャンプの通知なので、無いと困るんだけどなぁ。
この内弟子Yという女は、来た手紙を全てテーブルの上や脇に積んでおくという悪癖があり、自分の大事なものは仕舞っておいてくれよと何度か注意していました。しかし、なかなか改まらず、昨年も、スキークラブから送ってきた自分のSAJ会員証の入った封筒を放置しておいて、いざ、クラウン受験という際に、「アレ?オカシイですね」などと家中探しまくり・・・。
それが先日、子供の玩具入れの中から発見されたばかりでした。~o~
またかよ、ヲイと思ったのですが、仕方なく仕事に出かけました。内弟子Yは、ワタシが出かけた後、家中大捜索をした模様。
一方、娘(仮称ケミ)は、この日保育園の遠足でした。実は、数日前から咳と鼻水が治まらず、計測するとお熱は無いので保育園には通園していたけど、大丈夫かなあと思っていたら、一昨日の朝は、頬を真っ赤にして起きてきました。
あららどうしたのかしらんとお熱を測っても平熱。まさか、オタフク風邪じゃないだろうなとオタフク風邪について調べてみたのですが、どうも症状が違います。一昨日そのまま保育園に行かせてみたら、なんと、リンゴ病という病気だそうで、保育園から帰されてしまいました。
病院に行かせたところ、リンゴ病は頬が真っ赤になる頃は治り掛けで、伝染力もなくなっているとのこと。そのまま遠足に行っても良しという診断がくだり、めでたく昨日は遠足だったのでした。
昨日、仕事から帰宅してみると、ケミさんはお気に入りの水筒を首から掛けたまま、真っ赤なほっぺで大興奮しています。遠足と言っても、保育園からほど近い公園までだったらしいのですが、楽しかったみたいだから、行けて良かったねえ。
また、リンゴ病のせいでほっぺが赤いのが、妙にカワイイよね、などと内弟子Yと話しながら、ふと、Yのすぐ脇の冷蔵庫を見るともなしに見ると・・・、ん?
料理のメモなどを磁石で止めてあるのに交じって何か白い封筒が・・・。~o~;;;;
Yクンも、大事な封筒だと思って他の郵便から区別しておうとしたらしいのですが、特別に保管したはずの場所をコロっと忘れていたと。
まあ、めでたしめでたしの金曜日の我が家でした。~o~
| 固定リンク
コメント
我が子も先日遠足。芋掘りでした。700円取られると聞き、別に徴収されるのか、このくらい授業料から引いてほしいなあと思って送り出しました。「もとをとってこい」と何ともせこい話をしたところ、帰宅したら、なんと17個も取ってきて、いまだに食べきれないほどでした。
このブログを読んでいて、リンゴ病に気をつけていたのですが、愚息は結膜炎にかかり、昨日は医者に行かせました。ほんとちょっとした油断で病気にかかりますね。医者が言うには、「道義的には休ませた方がいい」とのことでしたが、私はそんなこといっていたら、学校(幼稚園も含む)など通えないよ。構わん、行きなさいと今日も行かせました。
投稿: ニラ爺 | 2014年10月30日 (木) 13時00分
ウチの娘のリンゴ病は、拍子抜けするくらいサラッと治ってしまいました。
しかし、これから、まだまだいろいろもらうんでしょう。もらって強くなるんだから、良いとは思いますが…。
パパママのスキーの予定にだけは差し支えてほしくないなあ。~o~;;
投稿: Mumyo | 2014年11月 1日 (土) 06時56分