« 艱難去ってまた艱難 | トップページ | 秋晴れ優等生 »

2014年10月13日 (月)

紅葉の昼華の夜

 一昨日夜から、八海山のペンションYに行っていました。あの地域のお祭りの花火大会で、ペンションY常連有志が開業三十周年記念の花火を上げることになったからです。

 昨日は昼からBBQでした。BBQマニアで、特にペンションYのBBQに異常な入れ込みようをしている内弟子Yは大興奮。久々に常連さん達に再会し、たまたまシー券申込みに来た八海山常連ジモティの訪問などもあり、ワタシも楽しく過ごしました。娘(仮称ケミ)は、オーナーのお孫さん達と保育園状態ですっと遊んでいたし、我が家は三人とも楽しいひと時を過ごしました。

P10600771 

P10600781_2八海山は、ちょうど紅葉シーズンでした。今年は少し紅葉が早いようで、山頂付近はかなり色づいています。→

ロープウェイ山頂駅付近ももう少しでしょうかねえ。←

快晴とあってロープウェイ乗り場に向かう道は、あの辺の道にしてはかなりの交通量でした。多分、今週でも悪くないんでしょう。でも、ホントの紅葉の盛りは、来週から月末かなー。

 久々に八海山紅葉情報でした。まあ、我々には、赤い葉っぱより食い気でしたが。~o~

 さて、夜はお楽しみの花火大会でした。マイクロバスで小学校校庭の臨時祭り会場に向かいます。

あの辺りのローカルの方達が、厄払いやら還暦やら出産記念やらで花火を上げるのですが、特設花火会場は、そういう方達の宴会場と化していました。盛り上がりまくり。

 我々の一団は、少し大人しめに花火を鑑賞。やや肌寒い天候ではありましたが、子供達もみんな花火を楽しめました。我々の上げた「超特大スターマイン」は、見事に秋の夜空を飾りました。P10601141_2


 残念ながら、我々の花火は撮影に失敗したので、→は他人様の十号花火です。

 地域の花火大会としては、かなり盛大な花火大会でした。花火好きの新潟県民の面目躍如というところでしょう。

 花火大会終了後、ワタシのみ車で帰京。さほどの渋滞にも遇わず、十二時前には八王子に着いていました。

|

« 艱難去ってまた艱難 | トップページ | 秋晴れ優等生 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 紅葉の昼華の夜:

« 艱難去ってまた艱難 | トップページ | 秋晴れ優等生 »