見舞われる日々
昨日は午後から授業の日でしたが、締切の催促が来ている直前講習のテキストの仕事をせねばならず、朝五時半に起きてデスクワーク。なんとか、午前中に終わらせたのですが、なんだか、体調がすっきりしません。ちょっと風邪気味なのかなぁ。
外は冷たい雨でした。内弟子Yは、こういう時、しばしば「いってらっしゃい」の後に、まるで子供に言うように、「転ばないようにね」と付け加えます。一度、結婚直後に、雨の日に歩道に躓いて転倒したことがあるからなのですが、娘(仮称ケミ)がマネするとみっともないからと止めてもらっていました。
それをこの日は、久々に口にしたので、「止めなさいって!」と少し強い口調で言って出かけたら・・・、放射線通りに敷かれたタイルは、雨の日滑りやすくなっているのですが、それにしても見事な転倒でした。いきなり足払いを食ったような。~o~;;
うーーん、マイッタ。こんな厄災に突然見舞われるとは。もしや、内弟子Yの呪いか。
そんなことがあっても、授業は順調に進みます。ところが、休み時間に質問に来た生徒さんの帰り際に、「お大事になさってください」とお見舞いを言われてしまいました。
「えっ、どうして」「だって先生お風邪ひいてるみたいだから」
あれれ、そんな風に見えてるのかなあ。
帰宅して、念のため測ってみたら・・・、微熱ながら確かにありました。まあ、この程度の熱だと、転倒は熱のせいじゃなく、気候の変わり目にしばしば出る眩暈の発作の方かもしれません。
しかし、風邪をひいたのはどうも間違えの無い事実。昨夜はなるべく早寝をしました。
お陰様で、今朝はすっきり目覚めました。まだ少し熱が残っているかもしれませんが、まあ、すぐに治るだろう。
と思ってデスクワークしていたら、ケミさんが仕事部屋にたくさんお見舞いを持って来てくれました。まだ、葛根湯は飲んだ方が良いということのようです。~o~;;;→
| 固定リンク
コメント
熱は引きましたか。私は、昨日子供に顔面パンチを食らい、目が腫れてしまいました。どうやら内出血しているようです。大事には至らないとは思いますが、これで二度目です。
ところでお写真、古い方の古典文学大系が写っていて、ああと思いました。35年前大枚はたいて買ったのですが、新しいほうのを買うにあたって、処分してしまいました。いま思うと失敗したなあと。新しい方はマイナーな作品が多く、授業をする上ではいまひとつだなあと。
投稿: ニラ爺 | 2014年11月 3日 (月) 08時10分
なかなか引いてくれません。困ったモンです。
やはり男の子ですねえ。
ウチの娘は多分、そういうことの心配は、当分ないかな。パパをナメきってだんだん言うことを聞かなくなってはいますが。
投稿: Mumyo | 2014年11月 3日 (月) 21時28分