送られてきた「よろし」
一昨日、吉祥寺の校舎で特別授業があり、出かけている間に、この時期、毎年待望のアレが送られてきました。娘(仮称ケミ)が昼寝している間に、開封して夫婦で見たのですが、うーーーん。
ブーツは昨年と同じだし、ストックは真っ赤で可愛いんだけど、板がちと地味過ぎないか?
シーズンレンタルのケミさんのスキーセットなのですが、最初のシーズンはとっても可愛い新品の板でした。ところが、昨年はあんまり可愛くなくなり、三年目の今シーズンの板は、親のワタシが見ても地味だなーと思う黄色のSwallow。四歳の女の子にはあまりに地味です。
実は、先日ハードオフに行った時に、同じ90cmの板でピンクのミニーちゃんの可愛い板を見つけて、こんなのだったら、ケミさんは大喜びなんだけどねえ、と内弟子Yと話し合ったばかりでした。
なので、ちょっとガッカリしたのですが、我々がガッカリしていたら、ケミさんはしょんぼりしてしまいます。ケミさんの前では無理矢理、「ストックの赤い色が板の黄色とマッチしてキレイねえ」「ブーツのインナーとも色があってるし、ケミさんすごく良いよ、コレ」などと盛り上げたのですが・・・。
やっぱり、ケミさんはちょっと喜びイマイチ。まあ、彼女にとって、今年のスキー道具が嬉しくないはずないんですが、やっぱりこの板はイマイチだよね。ゴメンね、ケミさん。
最近、授業の中で、「『よろし』という形容詞は、決してほめる言葉ではない、五段階評価に直すと3に相当するような、”まあまあ・悪くない”って感じなんだよ」と教えているのですが、まさしくそんな感じ。よろしき板だな、こりゃ。
んで、昨日、ワタシの元に「よろし」がもう一つ送られてきました。恒例、授業アンケート。今年は、ほとんどのクラスで、我ながらエクセレントにしゃべれていたので、期待していたのですが・・・。
よろし!~o~;;;
前期に失敗した横浜もおおむね改善されていたし、これでもトータルで自分史上最高の数字なんですけどね。何せ教科平均が上がり過ぎです。前期の教科平均なら追いついているんだけど・・・、ウチの教科平均は逃げ水のようにこちらに合わせて上がって行きます。
まあ、ちょっと盛り上げに失敗したクラスがあったので、足を引っ張るかなあとは思ったけど、まさか、こんなにとは。はたはっは。~o~;;;
救いは、足を引っ張ったクラスの授業が今週はもう終わっていること。これからだったら、「オマエかーっ!」になりかねないから。~o~;;;;;;;
| 固定リンク
コメント