« おりんぴっくはいかない | トップページ | ごみ収集車の苗場制覇と鬼夫婦 »

2014年12月15日 (月)

元気なツインズと思い出す女

 昨日は、一昨日に引き続いて丸沼高原でした。内弟子Yは麻子キャンプ二日目。ワタシは子守りでした。

 天候は一日、雪が降ったり止んだり。寒かったです。ゲレンデは一昨日に引き続き、かなりの混雑。バイオレットコースでは事故もあったようです。パトロールが担架を運んでましたから。

 娘(仮称ケミ)の親友、Aちゃんファミリーが日帰りで来てくれました。ケミさん大はじゃぎ。おまけに同じショップでマテリアルをシーズンレンタルしている関係で、今年は板とブーツが全く同じ。ウェアも似ていたり、ヘルメットに同じシールが貼ってあったりしたこともケミさんを喜ばせました。「ふたごみたいだねー」~o~

 実際、一緒に滑っていると、仲良し姉妹に見えます。半年ほど上のAちゃんは、ご両親が長身なこともあって、ケミさんより明らかに大きく、体力もあります。思い切りも良いので、ハイスピードプルークでどこまででも行っちゃいます。テクニックと安定感ではケミさんですが、スピードはAちゃんが上か。

 リフトが空いていることもあってコバルトコースをいつまでもグルグル回りました。コバルトコース下のレストハウスで昼食を取ったのですが、ご飯中も休憩時間中も、二人で何やら大笑いして遊んでます。二人とも、元気なこと。

 一方、レッスン受講中の内弟子Yは、大回りの切り替えで何か掴んだ模様。しかし、小回りは大苦戦、バリエーショントレーニングで全くハチャハチャだったのだそうですが。まあ、コイツレッスン慣れしてないからね。

 でも、その間にも何かが蓄積されていったのでしょう。レッスン終了後、ケミさんをAちゃんママに見てもらって、二人で滑った時に、小回りでの外足で雪を抉って加圧するトレーニングをちょっとしてやったら・・・、最後には何か思い出したようです。昨年のベストに近い小回りをしやがりました。やっぱり思い出すのは早いねへ。~o~;;

|

« おりんぴっくはいかない | トップページ | ごみ収集車の苗場制覇と鬼夫婦 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 元気なツインズと思い出す女:

« おりんぴっくはいかない | トップページ | ごみ収集車の苗場制覇と鬼夫婦 »