« いたしかゆしの初賀状 | トップページ | 来る年への四つ目のシアワセ »

2014年12月30日 (火)

変わらないもの変わるもの

 ここのところ毎年、この時期は、午前がレベルの高い高2講座、夜が某W大対策講座です。高2講座については、「文章がつまらない」とずっと言い続けてきたのですが、最近、どうも授業し易さを感じてしまいます。「文章がつまらなかった」と呼び名を変えようかなぁ。~o~;;;

 題材は変わっていないのですが、こちらが料理の仕方を心得てきたということと、教材の方も注や設問をあらためてくれて、少しずつ進歩している模様。気づいてみたらいつの間にか結構やりやすい教材に変わっていました。まあ、量的なシンドさは変わらないけど。

 変わらないとか変わるとかと言えば、最近、娘(仮称ケミ)の一番のお気に入りは、かつての大ヒット曲、『だんご三兄弟』です。最近、Eテレの「おかあさんといっしょ」でリメイクして放送しているものがCDになりました。

 新しい曲の中に一曲だけ十五年前の大ヒットが収録されているわけなんですが、どういうわけか、ウチのケミさんはこの曲が最初から大のお気に入り。我々は何の予備知識も与えていないはずなんですが・・・。

 何しろ、車でCDを流していると、『だんご』にだけ、「もう一回」というリクエストが入ります。それも何回も何回も。最近、運転中はすっかり『だんご』ヘビロテ状態です。

 「やっぱり子供にウケる曲は変わらないってことなのかなあ。それとも、子供ってタンゴが好きなのかなあ」とYに言ったところ、Yはさもビックリしたという顔で、「『だんご三兄弟』って、タンゴだったんですか!?」だと。

 キミは、特技エレクトーン演奏って人じゃなかったのかね。~o~;;;;

|

« いたしかゆしの初賀状 | トップページ | 来る年への四つ目のシアワセ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 変わらないもの変わるもの:

« いたしかゆしの初賀状 | トップページ | 来る年への四つ目のシアワセ »