いい根性です。
八海山、本日オープンしました。娘(仮称ケミ)の風邪はギリギリで間に合いました。昨日の朝にはほぼ平熱に戻り、その後熱は出ていません。そうなれば、我が家は当然、八海山です。
今朝は、まず内弟子Yが滑りました。ワタシとケミさんはオープニングイベントの餅つきのために休憩所にいました。
ところが、餅つきが始まらないために、ケミさんとともに上へあがったところ、Yが「今日のゲレンデは面白いですから、○○さん、思いっきりかっ飛ばして来てください!」と力説します。
ああ、そうですかと慎重に滑り出したところ、あら、まあ、久しぶりに超「八海山整備」。チャンピオンコースはコースに三本縦縞が入ってします。どうやったらこんなスゴい整備が出来るんだかね。~o~;;;
まあ、慣れてる我々には、「面白いコース」で済みますから良いんですけどねえ。
昼食をはさんで三本ほど滑らせてもらって、ワタシはケミさんを昼寝させるために休憩所に入ったのですが、ケミさんが練習帳をしたいと言い出しました。
最近、ケミさんは、ハードオフさんの作った練習帳をしているのですが、一つ飛ばしの数字を線で結ぶという課題がどうしてもこなせずにいます。この日もトライしたのですが、全くダメです。どうも、この子は数字に関する才能が無いのかも・・・。
煮詰まってしまったので、「じゃあパパのお背中で寝ようか」と誘ってみるのですが、「やだ!練習帳やるっ!」ところが、すぐに煮詰まって「でぎない゛ー」と泣き出します。
もう昼寝の時間なので、眠くなっていてそれでダダをこねているのは判るのですが、「寝るか」と聞けば、「練習帳やるーっ!」、ところがすぐに「でぎない゛ーー!」で泣き出します。
何度か同じことを繰り返した後、「じゃあ、もう寝よう」と強引に背負いました。通常、ケミさんは、背負ってしまえば諦めて寝ます。ところが、この日は、病み上がりということもあって、ワガママっ子になっていました。
「おろしてー!練習帳やるーっ!」と何時までも叫び続けます。背負った背中で、暴れ出し、「パパなんか知らないー!あっち行っててーっ!練習帳やるーっ!」
後ろからパパの頭を殴る、髪の毛を引っ張る、顔を掻き毟ろうとする、背負い紐から抜け出そうと身をよじり声を嗄らして、「おろじでー!れんじゅうぢょうや゛る゛のーーーーーっ!!」
三十分ほど、泣き叫び続け、暴れ続けました。結局、三十分ほどで諦めて寝てくれたのですが、こんなのは初めてです。最初はちょっとムッとしていたのですが、仕舞には、「この子良い根性してるなあ」と感心してしまいました。病み上がりでワガママっ子になっているとは言え、これだけ自分のやりたいことに執着してくれるのは、なんだか、末頼もしくなりました。
数字に関する才能なんかなくても、これだけの根性があれば何でもできるよ。ガンバレ、ケミさん!~o~ ~O~
| 固定リンク
コメント