« 膾の具合と顔見世一段落 | トップページ | 受験指導における訳というものについての硬い話 »

2015年1月 5日 (月)

膾の結末と感謝の空

 例の高校生のための基本文法「膾」講座ですが・・・、「膾」は「膾」でした。おわんねーよ。~o~;;

 ほとんど理想的なペースで進んでいたのですが、延長時間がなくなっただけでした。補章と読解演習問題は出来ません。こりゃ、どうやっても終わんないわ。センターの過去問載せ過ぎだって。

 ま、しかし、ワタシの教えるべきことは全て教えました。しかも、時間延長無しで。アンケートだってエクセレントだったし、もう、良しとしましょう。

 膾講座の後は、例のボランティア家庭教師を一時間ほどこなしました。テキストの復習ノートをチェックしてあげて、模試に関する質問をいくつか受けて終了。マジメに勉強していて知的好奇心も豊富なので、質問もレベルが高くて楽しい仕事でした。

 これで、この人達にワタシがセンター前にしてあげられることは終わったかな。あとは、センター試験まで風邪ひかないでくださいね。体調さえ良ければ、力は十分あるんだから。

 仕事を終えて校舎の外に出ると、すがすがしい青空。やることは全部やったという充実感があります。なんだか、身の回りの全てに感謝したくなります。

 これで、しばらくは娘(仮称ケミ)と雪の上のことだけ考える生活だなぁー。~o~

|

« 膾の具合と顔見世一段落 | トップページ | 受験指導における訳というものについての硬い話 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 膾の結末と感謝の空:

« 膾の具合と顔見世一段落 | トップページ | 受験指導における訳というものについての硬い話 »