« シアワセの感じ方 | トップページ | 普通のよろこび »

2015年1月20日 (火)

大会までになおしてね

 一昨日は八海山でした。晴れの予報にもかかわらず、朝から雪。いくら新雪好きの我々でも、もう、新雪は良いよー、とさすがに思います。

 朝一番はワタシが滑ってコースの様子を見、内弟子Yが娘(仮称ケミ)の面倒をみました。夜の間に降った新雪で、テクニカルバーンはボコボコ。都技選の練習がなければこれが楽しいんですけどねえ。

 仕方なく、コンディションの良い前倉にYとケミさんを呼び、午前中は前倉での練習でした。Yは金曜の苗場の練習で大回りが良くなり、この日も好調でした。これなら、都技選本番でも良いセン行くかもしれません。「大回りのコツをつかみました」などと豪語していました。

 ところが、午後、エキスパートのコブを交代で滑ったら、なんだか、コロコロとよくコケたようです。柔らかい雪で深くなったとは言え、そうたいして難しい状況でもなかったのに・・・。大会までに何とかしてくださいヨ。~o~

 昨日は、八海山麓に出かけてGSトレーニングでした。今年の都技選決勝にはGSがあるというので。

 ワタシゃレースというものに子供が生まれてから出ていません。思うところあってレーシングから足を洗って五年経ちます。思い出せる最後のレースは2010年です。それなのに、GSっていきなり言われてもねへ。

 んで、ケミさんを八海山麓SSのチビッ子レッスンに入れて、二人でポールトレーニングでした。八海山麓SSは、今時には珍しく四歳児から教えてくれます。ケミさんが優しそうな女の先生と楽しく滑っている間、我々は、ひたすらポールセットをグルグル回りました。五年ぶりだってのにけっこう滑れます。

 ケミさんは先生と仲良くなり、おしゃべりしまくりだったようです。我々がポールセットを滑ってくると、先生に対して、我々の滑りをコメントするんだとか。それが「的確にミスを言い当てる」んだそうです。

 ワタシが近くを滑って行ったら、ケミさんがゲレンデ中に鳴り響く声で、「パパわ~、手が上がってゴチャゴチャになってるからぁ~、大会までになおしてね~」。

 後ろでケミさんの面倒を見ている先生が大ウケしていたのは、言うまでもありません。~o~

|

« シアワセの感じ方 | トップページ | 普通のよろこび »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大会までになおしてね:

« シアワセの感じ方 | トップページ | 普通のよろこび »