« 受験指導における訳というものについての硬い話 | トップページ | 森のめいろ雪のめいろとカルガモ親子 »

2015年1月 7日 (水)

木のみんな、雪のみんなこんにちわ

 やっほー、突然ですが、ただ今青森県のナクア白神スキー場です。仕事がなけりゃ我が家は当然スキーです。

 昨日の早朝、家を出て羽田から朝一番の飛行機に乗りました。娘(仮称ケミ)は、最初少しオネムだったのですが、飛行機に大興奮。安全のしおりをの非常時の絵を見て、「このひこうき、うみの上におりるのかなあー!」などと大声で叫んだり、離陸するや、窓の外を食い入るように見て、「うみの上をとんでるー!」「くもの上だー!」などとはしゃいでいたのですが・・・。

 雲の上に出た頃から、様子をおかしくなってきました。最初眠いのかと思ったのですが、気圧の変化なのか、経験したことのない縦揺れのせいか、飛行機酔いしたようです。機内でも嘔吐し、着陸後、スキー場まで何度ももどしてパパママを心配させました。

 しかし、ホテルの部屋へ入って、吐く物吐いたら、急に元気になりました。ホッ。~o~

 ナクアは初めてのスキー場だったので、まずワタシが様子見に滑りました。うーーん、こりゃケミさん大喜びのゲレンデだな。

 森の中の美しい緩中斜面で、コース幅が広く、かなりうねりがあります。ケミさんを滑らせてみたら、案の定でした。

 まず、うねりの強いコネクトラインに大興奮。「このコース、すきっ!」。この日ナクアには珍しく重い雪が降りしきったのですが、ラブァーコース、パラダイスコースなどを、パパママを引き連れて元気に滑走。「ケミ先生に着いてきてくださーい!」

 1000mペアリフトにパパと乗った時に、周囲の森に向かって、突然叫びました。「たくさんいる木たちのみんな、こんにちわー!雪たちのみんな、こんにちわー!」~o~

 この後、森の熊さんとトナカイさんにも呼びかけてました。~o~

 さて、ケミさんが御機嫌な滑走を続ける中、内弟子Yは、ひたすら、苦手の逆捻り小回りを練習していました。最後にはかなりマトモになりました。なにしろ、ケミ先生から、「今のすべり、スピードにのっててよかった!」とお墨付きを頂いてましたから。~o~

 ワタシとしては、この日上級者コースが開いていなかったこともあって、ちと物足りないかな、とは思いましたが、ケミさんが元気になって御機嫌で滑ってくれれば、パパとしては大満足、かな。~o~;;;

|

« 受験指導における訳というものについての硬い話 | トップページ | 森のめいろ雪のめいろとカルガモ親子 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 木のみんな、雪のみんなこんにちわ:

« 受験指導における訳というものについての硬い話 | トップページ | 森のめいろ雪のめいろとカルガモ親子 »