一見にしかず
一昨日は、昨年に続き、尾瀬岩鞍で佐藤麻子さんのレッスンでした。娘(仮称ケミ)は岩鞍ハウスの託児でした。ケミさんは何故だか、こちらの託児はお気に入り。岩鞍の託児には何の抵抗もなく入ってくれます。
内弟子Yは、シーズン最初のキャンプでダメダメだった小回りを麻子さんに見せて、褒めてもらいました。もっとも、次の課題もたくさんいただいていましたが。
ワタシの方は、今シーズンの新しい組み立てのの大回りを麻子さんにお見せしたわけですが・・・。「それじゃ突っ立ってバランスを取って滑っているだけに見えます」。うげげげ。~o~;;;;
自分でも何となくしっくりいってないのは判っていましたが、うーーーーん、麻子さんに直接言われるとキビしいなぁー。
どっぷりお悩みモードに入りそうだったのですが、目の前で麻子さんの滑りを見せてもらって得心できました。そっか、あんなに低いんだ。外足で加重をしかけるのに高い姿勢になっちゃイカンのだな。
麻子さんをイメージして、切り替えから谷回りにかけて低い姿勢を意識して滑ってみたら・・・、うーーん、ナルホド。これで良いのかも。ビデオを確認させてもらっても悪くありません。さて、これが都技選に間に合うのかどうか。
昨日は、苗場でのトレーニング。快晴で穏やかな日でした。土曜とあって、激コミでしたが、朝イチ滑らせてもらって、大回りが改善されていることを感じました。うーーん、イケるかもしれない。
一方、内弟子Yは、慣れない激コミゲレンデで、イマイチ、というかイマサン。ダメダメモードに入ってしまいました。コイツ、混んだゲレンデは本当にダメです。しかし、スペースが空いたタイミングで大回りさせると悪くはありません。でも、本人がスッカリ弱気になってしまっていて、ビデオをろくに見ようとしません。見てもらえば、悪くないのは確認できるんだけどなあ。
さて、ワタシは、大回りの好調に気をよくし、小回りもビデオ撮りしてもらったのですが・・・、一見にしかずでした。どうすりゃ良いのってくらいヒドい。こりゃ大変だぁー。~o~;;;;
| 固定リンク
コメント