ハシゴはどうしてハシゴなの?
一昨日、奥只見でタクヤ先生のレッスンを受けた後、家族で丸沼に移動。途中でお義母さんをピックアップしつつ丸沼高原のペンションKのみてらすさんの夕食時間に間に合わせるのは、かなりアクロバチックでした。
そこまでして丸沼に移動したのは、毎年恒例の山田卓也デモのキャンプに二人で入るためです。そのためにかなり前から準備を進めてきたので、多少アクロバチックでも強行せざるを得ません。本当はちょっと仕事方面の会合があったのですが、二年連続で山タクに参加できないなんてことになったら、山タクファンの内弟子Yがキレて家を出て行きかねませんからね、ホントに。
というわけでタクヤキャンプのハシゴとあいなりました。~o~;;;
昨日の丸沼は朝のうち晴れ。次第に曇っていきレッスン終了と同時に雨が降り出しました。雪はまだまだ豊富にあるものの、硫安が利いてカリカリの下地にモサっと荒れた雪が乗り、時々足を取られる状況。
我々はお義母さんに娘(仮称ケミ)をお願いして二人でレッスンを受けました。今年の山タクレッスンのテーマは、大回りでは、荷重点を確認して仕掛けること。この日のような難しい雪面状況でも失敗が少なくなるとのことでした。小回りは、スムーズで流れるようなターンのためのストックワークと下半身の同調。
内弟子Yは二年ぶりの山タクキャンプ参加だったので、卓也さんに自分の進歩を見せたがっていたのですが、かなりホメてもらいました。特に小回りは絶賛に近かったです。実際、この日のYの小回りは、ワタシから見てもかなりキレていたので。
ストックワークを修正してもらい、Yさんさらに進歩した模様。大回りでも荷重点を確認ししての滑りに好感触を掴んだようです。ワタシも小回りでのストックワークの問題点を指摘してもらい有意義な一日でした。
ちなみにタイトルは昨日のケミさんの台詞です。最近、ケミさんは「○○はどうして○○っていうの?」を連発します。ワタシも国語の教師なのでなるべく答えるようにしているのですが、「スキーはどうしてスキーっていうの?」なんて聞かれても、ねえ。~o~;;
| 固定リンク
コメント