« ハシゴはどうしてハシゴなの? | トップページ | 板を外へ出すには »

2015年4月 8日 (水)

包み込む笑顔と高いリフト代と恒例のオマケ

 昨日の丸沼は一日ガスと霧雨でした。霧雨は我慢できる範囲なのですが、ガスの方は困るんだよなー。

 でも、まあ、レッスンできないほどではないので、山タクキャンプは順調に進みました。昨日のテーマはスノーコンディションに合わせた外傾の取り方。昨日のような足場のはっきりしない雪では、意識的に外傾を作るトレーニングを行いました。毎度のことですがこの人に見守られ、この人の笑顔に包まれてトレーニングするのは楽しいです。自然に体が伸び伸びと動き、いつのまにか上手くなっている気がします。

 ワタシの方は、小回りでもう少し回旋量を増やすこととスピードが上がってきたら吸収動作を使うようにアドバイスをいただきました。内弟子Yは、小回りでストックを外に突くことと落差を取るようにアドバイスされ、その通りに練習していたら、ちょっと今までとシルエットが変わってきました。板が外に出て良い感じじゃないの。

 例によって、Yさんは卓也さんとリフトに乗りたがり、昨日の午前中にそれを果たしました。リフト上でいろいろアドバイスをいただいたようで、「もうこれで目的は果たしマシタ。今シーズン思い残すことはありマセン」だとか。

 オマエは、リフトに乗りに来たんかい。ずいぶん高いリフト代だなー。~o~

 さて、Headキャンプ恒例のオマケです。今年Headで注目の板はi.RACEってヤツ。

・Head W.C. Rebels i.Race 170cm  117-68-101 R=14.4

 今までHeadのエキスパート向けオールラウンドはW.C.i.Speedだったのだが、i.Speedのパワーレール化に伴い、もう少し足場のしっかりした板ということで開発された模様。

 持って重く履いてもそれなりに重量感がある。足場はしっかりしているが足元のたわみは感じやすく、扱いやすい。大回りも小回りもそれなりにし易い感じ。今回、コブには全く入っていないが、この扱い易さから言って恐らく無理ではあるまい。扱いやすく安定していて穏やかな挙動は、まさにオールラウンドという感じ。

 内弟子Yにも扱えたので、体重の無い女性でもテクニカル以上の技術があれば大丈夫だし、男性はテクニカル受験以上なら使いこなせるのではなかろうか。特に、Yさんはこの板での小回りを誉められてたので、小回りでも大丈夫。

 欲を言えば、もう少しグリップ感があっても良いかなとは思うが、クラウン~テクニカルくらいの技術の人なら何でも出来る感じなので、我が家などは一家に一台あると便利かもね。

 男性なら170女性なら165を選べば、一台でテクニカル~クラウン受験をこなせるのではなかろうか。まあ、受験とかより普段履きに便利って感じかもしれないが。

|

« ハシゴはどうしてハシゴなの? | トップページ | 板を外へ出すには »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 包み込む笑顔と高いリフト代と恒例のオマケ:

« ハシゴはどうしてハシゴなの? | トップページ | 板を外へ出すには »