« 疲労回復の原因さまざま | トップページ | 黄金最後の大冒険 »

2015年5月 5日 (火)

疲れた母はおトイレに

 今週は全く休み無しの奴隷週間なのですが、それでも娘(仮称ケミ)とのふれ合いはあります。というか、ケミさんの方は、保育園が休みですからね。~o~;;

 この間の会議の日は会議終了後、慰労会の前に家族で御茶ノ水のスキーショップに行きました。内弟子Yの小回り板を物色するのが本来の狙いだったのですが、どうしても子供用品に目が行ってしまいます。

 ケミさんは今年、板とストックとヘルメットを買い替えることになります。ヘルメットをいろいろ見て回り、頭の大きさを測ってもらいました。ヘルメットの場合、頭の鉢回りを測るのですが、ケミさんは52cmだそうです。まあ、今年中にまた大きくなるかもしれないので、秋にもう一回測ってもらって購入ということになるかなぁ。

 ケミさんは、最近、保育園の壁に貼ってある宮沢賢治の「雨ニモマケズ」を暗唱します。別に保育園で憶えさせられたのではなく、勝手に読んで勝手に暗唱しているらしいのですが、それだけに・・・。

 「雨ニモマケズ、風ニモマケズ、雪ニモ夏ノアツサニモマケヌ丈夫ナ体ヲモチ」

 ほほう、よく覚えているねえ。

 「ヨクハナク、シッテイカラズ」

 んんん?「ハナク」とか「シッテ」って何???~o~

 賢いようでそこは四歳児。助詞の「は」をHAって読んじゃうんですね。「決」って漢字は読み飛ばしちゃうし。~o~;;;

 その後も、飛ばし飛ばし、「西に疲れた母」がいると、稲の束を負わずに「コワガラナクテモイイ」と言っちゃったりしながら最後までスラスラ(?)と続けます。

 今朝も、ワタシの出かける間際に「雨ニモマケズ、風ニモマケズ」と唱え出したのですが、パパは連休にも負けずに仕事だよとばかり出かけようとしたところ、すかさずケミさん、「西二ツカレタ母…は、いまおトイレにはいってますヨ」だって・・・。~o~

|

« 疲労回復の原因さまざま | トップページ | 黄金最後の大冒険 »

コメント

 愚息は仏教(浄土宗)の幼稚園に行っているせいか、「般若心経を暗唱させられているようで、4歳半にしてすでに私よりも知っています。この私、まったく宗教に興味がないので、般若心経は素通りしてきたので、尊敬してしまいます。
 大型連休も今日で終わりですが、ポケモン図鑑との格闘でした。あれほど好きだったアンパンマンには全く興味を示さず、今はポケモン大好きで、毎日「進化系クイズ」につきあわされています。あっという間に覚えてしまい、驚いています。
 それでは、パパから問題。「『ける』の進化系は?」正解は「け、け、ける、ける、けれ、けよ」といてっても全く反応しないのは当然ですかね。ただ、これだけ、ポケモンクイズにどんどん答えるのだから、古典文法などはるかに簡単だと思うのは親ばかでしょうかね。

投稿: ニラ爺 | 2015年5月 6日 (水) 07時55分

 般若心経ですか、うーーむ。そりゃワタシも尊敬します。~o~

 ポケモンクイズに比べれば、古典文法の方が覚えるのは簡単だと思います。問題は、ポケモンクイズほど、面白がってくれるかどうか…ですか。~o~;;;

投稿: Mumyo | 2015年5月 6日 (水) 09時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 疲れた母はおトイレに:

« 疲労回復の原因さまざま | トップページ | 黄金最後の大冒険 »