« 静かに思う休日 | トップページ | メッシでもないがバーガーでもない »

2015年6月24日 (水)

「きをとりなおして、がんばれ!」

P10605901_2  日曜は父の日でした。我が家では先週と勘違いしていて、すでにワタシは近所のケーキ屋さんのクッキーをもらっていたのですが、改めて日曜の夕食時に、娘(仮称ケミ)が→を持って来てくれました。

 八王子駅「やまたまや」で購入した山梨の笹一酒造さんの「ささ一 本醸造 生」です。以前、ワタシが「やまたまや」で「ささ一」を購入してきたのを覚えていて、ケミさんが選んでくれました。

 一昨日は昼間、横浜でハードに働き、一旦帰宅してみると、この時期、毎年恒例の授業アンケートが送られてきていました。実は、今年は少し授業の進め方を変えて、生徒さんの勉強法に積極的にコミットし、学習資料のプリントを出すようにしていました。その結果やいかに、と期待してしたのですが・・・。

 確かに、ワタシ個人の数字は伸びています。特に、現役生の数字はかつてないほど良くなりました。ナルホド、高校生はあれぐらい面倒見てやった方が良いのか。

 と思ったのですが、ナント、教科平均の数字がワタシの伸びをはるかに上回って伸びています。現役はワタシの数字が勝ったのですが、ワタシの方は浪人の人数の多い校舎でイマイチ伸びきれず、トータルでは昨年同期よりも差が開いてる・・・。

 この結果には、ちょっとガッカリでした。いくら役に立つ授業をしても面倒見をよくしてやっても、所詮、カリスマには勝てないってことかよ。

 なるぺく動揺を顏に出さないようにして、夕方の仕事に出かけようとしたところ、Yと一緒にワタシを送り出したケミさんが、玄関先で叫んだのがタイトルの言葉。「パパ、きをとりなおして、がんばれー!」

 うーーん、顔に出さないようにしたんですがねえ。四歳児にマルマル読まれちゃってますね、顔色。~o~;;;;;

 まあ、娘に言われるまでもなく、引き続き今の路線で頑張ってみるしかないです。今さら、カリスマ性なんて身に着けようがないものね。

|

« 静かに思う休日 | トップページ | メッシでもないがバーガーでもない »

コメント

 いやいや無名講師さんも、隠れたカリスマ講師だと勝手に思っています。個人の数字が伸びていれば、それはそれですばらしいことではないでしょうか。「高校生はあれぐらい面倒見てやった方が良いのか」。優秀な高校生が集まる予備校ですらそうですから、ほんと多くの高校は手取り足取り状態です。
 それにしても、「パパ、きをとりなおして、がんばれー!」とは何よりの言葉ですな。

投稿: ニラ爺 | 2015年6月27日 (土) 07時49分

 ありがとうございます。

 実は今まで、「学びやうはいかやうにても良く」という某宣長さんのご意見の賛同者だったので、あまり勉強法にコミットしてこなかったのですが、今年は、「宿題とは言わないけど、こんなことをやってきなさい」と指示して解答のプリントを配ったりしています。まあ、高校の先生方が普通になさっているようなことをしてみたというだけなんですが…。~o~;;

 娘のことは本当に励みになります。もっとも、その娘がいなかったら、こんなに頑張る必要もないんですけどね。~o~;;;

投稿: Mumyo | 2015年6月27日 (土) 10時12分

子どもって、思いのほか親のことをよく見てるもんなんですよね。不思議ですよね。
それにしてもケミさんはさすがです((( '-' )))

アンケート懐かしい…
先生は先生らしく、ファイトでーすo(^o^)o

投稿: けい | 2015年7月 1日 (水) 18時51分

 ありがとう。がんばります。~o~

投稿: Mumyo | 2015年7月 1日 (水) 23時38分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「きをとりなおして、がんばれ!」:

« 静かに思う休日 | トップページ | メッシでもないがバーガーでもない »