さっそくですが記録しておきます
昨日、夏期講習の第二ラウンドが終了。横浜での某W大対策は好評でした。まあ、生徒さんがあれだけマジメな子ばかりだとやりやすいってことかな。
ところで、今朝ほどさっそく記録すべき第一号がでました。娘(仮称ケミ)がワタシのところに嬉しそうに駆け寄ってきて、「パパ、おもしろいダジャレ思いついたよ。『妖怪に用かい』」
内弟子Yは、「三百年前からあったんじゃないですか」などと言っていますが・・・。
いや、まあ、第一号ですから、勘弁してやってください。~o~;;;;;
| 固定リンク
コメント
何を隠そう、私はダジャレ大好き人間。一時間に一回は必ずダジャレを言います。
4歳10カ月にして、「妖怪に用かい」とはすばらしい。もうこうなったら、うちの子供も特訓させて、ダジャレが言えるようにしようと思います。この夏は自転車をあきらめた代わりに、だじゃれの練習に精を出そうと考えました。
投稿: ニラ爺 | 2015年7月21日 (火) 13時24分
ありがとうございます。
でも、第二弾がなかなか出ません。
どうも、同音異義語を繰り返せばダジャレだと思っているらしく、「蟻がありありしてる」「月は月夜野(群馬の地名)」などとしてしまいます。
そのたびに、「それなら、『月夜野は月よのう』デショ」「いや、『月夜の月夜野』はどう」などとやってる我々夫婦も馬○ですねえ。~o~;;
投稿: Mumyo | 2015年7月22日 (水) 06時36分
お久しぶりです。お元気ですか?
こんな遡った記事にコメントつけてすみません。
ダジャレの記事だったからつい。笑
妖怪に用かいって聞いて、妖怪ウォッチと
ダジャレの好きな某H先生を思い出しましたo(^_-)
某H先生はお変わりなくやってますでしょうか?
センターも終わり、二次と私大対策ですね。
受験生たち、とくに町田の子たちには頑張ってほしいなと、応援しています。
投稿: けい | 2016年1月22日 (金) 16時36分
H先生は相変わらずのH節で元気にやってますよ。~o~
町田の子たちは、今年も頑張ってます。センターの結果はまずまずだった模様。
投稿: Mumyo | 2016年1月22日 (金) 21時35分