我が家のマスターピース
昨日は、午前中ノンビリ過ごしました。本当は模試関係の仕事の仕上げが一つ残っていたのですが、まぁ、もうすぐ完成すると思うと・・・。
午後から家族で図書館に行き、ワタシは仕事。娘(仮称ケミ)は、『母をたずねて三千里』を返して、『天空の城ラピュタ』を借りてきました。『母をたずねて』はけっこうウケが良く、何度も読み返しました。最後には、しりとりでケミさんに「こ」が当たると、間髪を入れず、「コルドバ!」。~o~
図書館で逃避行動を封じられた結果、仕事は完成。ヨカッタ。これで夏の間のデスクワークはすべて終了です。
夕食時、丸沼の帰りに老神温泉のそばの「あさひや」さんで購入してきた滋賀県笑四季酒造さんの「笑四季 純米大吟醸 Masterpiece World Peace2015」という長い名前のお酒をいただきました。
笑四季酒造さんは、以前から甘口至上主義を掲げたり、斬新なラベル、意欲的な酒造りの蔵で注目していたのですが、その笑四季さんの世界進出を狙った意欲作がコレ。→
コレは、んまいです。「誰にでもわかりやすく美味しいデス」とは内弟子Yのコメントですが、まさにそんな感じ。華やかな上立香があり、含むと軽やかな甘旨味と華やかな含み香があって、ジワッとした酸で味がキレていきます。この酸の具合が絶妙ですね。四合瓶1800円が決して高く感じません。
さて、今日のタイトルは、このお酒の話ではありません。昨日の昼食後のこと。この夏、我が家では生協でやってるパルシステムという所から「こんせんくんミルクバー」というのを購入していました←。
食後にこの「こんせんくんバー」を食べながら、ケミさんが、「面白いダジャレ思いついちゃったっ!」
このパターンでダジャレとは言えないようなのを散々聞かされてきた我々は、全く期待していなかったので、内弟子Yなどは、ハイハイまたですか、という調子だったのですが・・・。
こんせんくんバーを食べ終わったケミさん、おもむろに、「こんせんくん~」と言うなり、顔を両手で覆ってから両手を開き、「バァ!」。
これには意表をつかれました。Yさん思わず爆笑。~o~
ダジャレというより、これは一種の芸です。また、本人がやると、かわいいんですよ。ウチの娘のマスターピースとして記録しておこうと思った次第。~o~;;;;
| 固定リンク
コメント