« コーヒーの雨降る週末 | トップページ | 持て余して来夏の準備 »

2015年11月15日 (日)

丁寧な仕事二題

 先日、八王子の地酒の老舗「小倉屋」さんに行く機会があり、佐賀県五町田酒造さんの「東一 山田錦吟醸」↓を購入してきました。2015111512110000

 「東一」自体は以前から知っていて、飲んだこともあるはずなのですが、あらためて自宅でゆっくりいただいてみると、ん~~まい!

 小倉屋さんによると、小倉屋さんで取引している酒造の中で、一番丁寧な仕事をする蔵だそうです。自家栽培の山田錦を49%に磨いたこの吟醸酒も、実に丁寧に作られているという味わいです。上立香はむしろ穏やかなのですが、口にすると爽やかに甘い香が広がり、含むにつれてじわーりと広がっていく酸の刺激がタマリマセン。こりゃー、見事な仕事だ。

 仕事が丁寧といえば、昨日は施設の母を見舞いがてら、家族で町田の「でくの坊」さんに昼食に行きました。二年半ぶりだったので、娘(仮称ケミ)自身はこの間のことを忘れていました。もちろん、物忘れが得意ワザのYクンも・・・。~o~;;

 ケミさんは最近、保育園の発表会のために「雨ニモマケズ」を暗唱させられています。「でくの坊」さんの壁には「雨ニモマケズ」が掛かっているので、「ケミさん、アレは『雨ニモマケズ』だよ」と言ったら・・・。

 ラーメンを待っている間、ずっとヘビーローテーションで「雨ニモマケズ、風ニモマケズ・・・」でした。「もう少し、声を小さくして」とは言ってみたのですが、当人得意になってしまっていて・・・。~o~;;;

 そんな騒がしい幼児の客に対しても、「でくの坊」さんの仕事は相変わらず丁寧でした。内弟子Yも感心しきりでした。Yはシンプルな醤油を気に入ったようですが、ワタシ的には、ここのコンブラーメン塩は本当に絶品だと思います。

 もちろん、ラーメン好きのケミさんはどちらも良く食べました。~o~

 帰り際に奥さんに、「雨ニモマケズ」を誉めてもらってケミさん大得意。でくの坊ご主人にまたまたニガ笑いをさせてしまいました。~o~

|

« コーヒーの雨降る週末 | トップページ | 持て余して来夏の準備 »

コメント

 なるほど、「でくの坊」だけに「雨ニモマケズ」なのですね。
 うちのもラーメンが好きで、とくに屯ちんという店の豚骨はぺろりと平らげます。
 「もちろん、物忘れが得意ワザのYクンも・・・。~o~;;」との嘆き。嘆きといえば、昨日七五三のお祝いで、ブリランテ武蔵野でフレンチを満喫しました。ここはわれわれの共済組合の保養所ですが、一般も利用できます。デザート付きのランチを二膳頼んだところ、こどもが前菜はもとより、メインの牛肉を食べるわ、食べるわ、加えてデザートが絶品ときているから、一人で私の分全部食べたといっても言い過ぎではありません。その間、私はおかわり自由のパンばかり食べ続けていました。愚妻も一人で一膳分。帰りの車の中で、「あんたは、どうしておかわり自由となると、あんなにいっぱい食べるの。遠慮というのがないのですか」と非難。おいおい、それならば少しは自分の分を子供に分け与えろよと内心思いました。

投稿: ニラ爺 | 2015年11月16日 (月) 13時39分

 ウチはこういうラーメン屋の場合、二つとも大盛りにして大盛り分を娘が食べます。
 
 ただ、普通のレストランや中華屋さんだと、愚妻は好きな物を頼んでしまうので、ワタシが栄養のバランスを取るメニューを選ぶことになります。
 
 最近、レストランで自分の好きな物という基準の選択をしたことが・・・ないですね。~o~;;

投稿: Mumyo | 2015年11月16日 (月) 17時51分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 丁寧な仕事二題:

« コーヒーの雨降る週末 | トップページ | 持て余して来夏の準備 »