≦か≒か>か
昨日は都技選の初日でした。天候は曇り。寒くはありませんでした。昼ごろから少し暖かくなり雪は緩みました。
我が家は、まず、ワタシの小回りから始まりました。朝のキレイなバーンで特に問題もなく、練習した通り、イメージ通りの滑りが出来ました。よしっ!
と思ったんですが、得点はイマイチ。うーーん、この構成はウケなかったか。まあ、昨年の史上最悪のスタートよりははるかにマシと気を取り直しました。
続いて内弟子Yの大回り。思ったほどスピードが出ないという情報があったので、気を付けさせました。スピードに乗って割と良い滑り出しだったんですが、うーーん、右腰が少し回ったか。最後までそこそこのスピードをつないで来たけど、得点イマイチ。
よく教え子さんたちに、「練習でできないことは本番でできない。だから、練習の時からしっかりした答案を書くように」と教えているのですが、内弟子Yは、練習で出来たことがなかなか本番で出来ないタイプです。この時の滑りも練習よりはちょっと落ちるかなぁ。
我が家の三種目目は、ワタシの大回り。ちょっとネットに接触するアクシデントはありましたが、ほぼ練習通りに出来ました。評価もまずまず。今度こそ、「よしっ!」
内弟子Yが本番≦練習であるのに対して、ワタシは練習したことがほぼ本番で出来る≒タイプなんですね。~o~;;
我が家の四種目目はYの小回り。今度こそ、練習通りに行ってくれと思っていたら、ほぼ練習通りに来ました。得点もそこそこ。
初日は二人ともマアマアのスタートでした。順位もまずまずです。
この日、我々よりも参加者の皆さんを驚嘆させたのは、やはり娘(仮称ケミ)でした。種目が終わって練習しているワタシの後ろに付いて、いきなり小回りを始めました。かなり踏めてますし、緩斜面ならパラレルスタンスになります。
競技終了後、我々が練習しているコブ斜面横の荒れた急斜面をスイスイ滑り降りて、そこにいた人達をビックリさせてました。ワタシがコブを滑り降りると、畏友H氏が、「すごいねえ」と言うので、いやー、それほどの滑りでもなかったんだが、と思っていたら、ワタシのではなくケミさんの滑りでした。あはははは。~o~;;;;
コイツは、練習なんかしなくても簡単に出来ちゃうタイプなんですよ。~o~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント