脱ど素人宣言
昨日は午前中だけ苗場で滑りました。天気は晴れ。気温低めで良い雪でした。
苗場では来週末のワールドカップに向けて着々と準備が進んでいました。チューンナップルームのための大量のプレハブを駐車場に設営しています→。
コースの造成はほぼ完了したのか、この日は、ワールドカップ選手の一部が練習に来ていました。
ちょっと判りにくいけど、第三ゲレンデの上部からの写真です←。小さく選手が写っています。スラロームのセットで練習していました。スラロームはフード付きクワッド降り場付近がスタート地点になる模様。
やはり、現場で見るとモノスゴイ速さ、モノスゴイ滑りです。本格的レーサーを初めて見るYクン、感心しきりでした。
我々は、娘(仮称ケミ)の希望で第二ゴンドラからリフトを乗り継ぎ、筍山山頂に上りました。山頂から越後の山々を望む→。
八海山の方角なのですが、八海山は山蔭になってちょっと見えません。
ケミさんは「くうきがおいしい」日ですっかり苗場のゴンドラが好きになり、初めての筍山山頂に御機嫌でした。山頂からの筍山スカイラインコースをすごいスピードでパラレルして行きます。後ろから見ていて、どこまで上手くなるのかと末恐ろしくなるほどです。第三ゲレンデの急斜面で小回りをやらせてみたら、ワールドカップ選手のストレートフラッシュかと思うほどの超小回りをやらかしました。~o~;;;
苗場と言えば、大斜面から見上げるレストランプリンス。よくポスターなどに使われる場所ですが、その大斜面を滑るケミさん←。
さて、ケミさんの時間の後は、内弟子Yのトレーニングタイムでした。第三ゲレンデワールドカップコースの隣の片斜面になっているバーンを滑らせてみたのですが・・・。
前日、八海山で突然出来るようになった大回りが、さらにスムーズになっています。あれほど上がったままだった右外手が自然に下がるようになりタメが出来て板が走ります。板が走るから次のターンポジションにスムーズに入れて、外足でしっかり捉えて押せるので、板が雪面に張り付き、内傾角が取れて、再びタメをつくり・・・。
ビデオで確認しましたが、コイツに出来る最高の大回りが完成していました。本人もビデオを見て、「アタシ、ド素人じゃなくなりマシタ!」と脱ど素人宣言が飛び出しました。
あとは、本番でこれが八割も出せればねへ・・・。~o~
| 固定リンク
« 少しまえのじゅんび | トップページ | 一月拾遺 »
コメント