風雲たぬき城の日
昨日の野沢は曇りでした。雨が降り出すという予報にも関わらず、終日何も降りませんでした。暖かくて雪が緩み、時々足場が悪くなるような春雪でした。
昨日は内弟子Yのクラウン検定の事前講習の日でした。実は、ちょっとドキドキでした。内弟子Yは検定合格証紛失症という不治の病に罹っているため、毎度申込みのたびに心配せねばなりません。今回は新潟県連のサイトに載っていた合格者名簿をプリントアウトしておいて最初の難関を突破。~o~
Yクンが申込みと朝のアップをしている間、娘(仮称ケミ)は、前日と同様、ソリを借りてキッズパークで遊んでいました。最新のピンクのソリに乗ってで御機嫌のケミさん→。
事前は検定の行われるカンダハーコースでした。カンダハーは関係者以外リフトに乗れないため、他へ滑りに行こうかと思ったのですが、雪遊びを始めてしまったケミさんが動いてくれず、仕方なく半日、「たぬきさんのお城」←作りに費やしました。~o~;;;;
その間、内弟子Yはカンダハー西コースをグルグル回って講師に見てもらっていたのですが、我々の前を通るたびに表情が明るくなっていきます。
最後のカベの滑りだけ見たのですが、かなーり乗れてます。脱ど素人宣言した大回りも良いのですが、小回りもキレでます。
その良い滑りを見てもらったため、講師の方の評判も良かったようで、整地種目に関しては「それで良いです」と言っていただいた模様。よしよし。~o~
昼食後、ワタシとケミさんはお茶を飲んでまったり。Yは午後も講習があるので先に行きました。我々がゆっくり午後の講習が始まっている日陰ゲレンデのコブ斜面下に行ってみると・・・。
アレ、なんか、Yさんの様子が変です。いつもなら人より早く滑りたがるクセに、講習生の後ろの方に回って、いつまでも滑り出そうとしません。他の受験生の方が滑っている様子から言って、そんなに難易度の高いコブではないはずなのに・・・。やっと滑り出したら、板を横にして止まりそうな滑りをしてきました。うーーーん、始まったか、小心者。~o~;;
結局、講習中は講師の方に良いところを見せられず、講習終了後ワタシと練習してやっと自信を取り戻したようです。しかし、こりゃどうなりますかねえ。~o~;;;;
| 固定リンク
コメント