内弟子Y卒業か?
と思ったんですが・・・ねえ。~o~;;;;;
昨日は、富士見パノラマでクラウン検定でした。天候は晴れ。前夜の雨が凍って朝の内カリカリだったのですが、検定開始時には雪質は緩んで、最後には整地検定バーンのラーチゲレンデも少し荒れ、コブ検定バーンのシーダーゲレンデラインコブもかなり深くなりました。
一昨日、一昨々日の練習で内弟子Yクンはかなり仕上がっていました。本人も自信を持って検定に臨んでいたためか、各種目実力の8~9割は出せたと思います。
最初の種目は大回り。野沢で合格点出してるし、一昨々日検定バーンで良いフィーリングを掴んでいます。落ち着いて滑ったようです。山回りでタメを作ろうし過ぎて、左ターンのエッジングがザク雪にもぐってわずかに板が暴れたかもしれませんが、元気良いし許容範囲だろー。
と思ったんですが・・・。
次の総滑も練習の通りに出来ました。スタート位置が練習の時より少し下がっていた関係でウェーブ処理が狙ったラインにならなかったけど、滑り自体は悪くありません。合格点だろー。
と思ったんですが・・・。
小回りも練習の通り、というより練習より良かったかもしれません。当然、野沢で合格点をいただいた時より良い滑りだったと思います。こりゃ当然、80点だなあ。
と思ったんですが・・・。
最後のコブは2ライン出来ていたのですが、Yは練習で上手くいっていた深いラインを選びました。他の受験者の方達が深いラインに挑んで次々発射されていたので、うわー、こりゃ、深いラインをやめさせようかしらんと思ったのですが、Yさん、ここ一番で見事な快走でした。恐らく深いラインを選んだ受験者の中ではNo.1の出来だったと思います。上部で二つほど撥ね上げられてスタンスが乱れたターンもあったけど、まあ、下部の「発射台」での見事な先落としを見たら、81点くらい出るんじゃないかしらん。
と思ったんですが・・・、ねえ。~o~;;
結果発表はレストランでした。テクニカル受験が53人。クラウン受験が19人もいたので、大盛況です。こんな中で名前を呼ばれたら、小心者のYはどんな反応をするだろう。Yもとうとうワタシの内弟子から卒業だなあ。
と思ったんですが・・・、ねえ。~o~;;;;;;;
「クラウン合格者は残念ながらいません。テクニカル合格者は二人です」だと。
激カラ採点だったんです。ワタシの採点ではクラウンはYも含めてもう一人は受かってたと思うし、テクだって四、五人は合格ラインにいたと思うんだが・・・。こりゃ八方並みの激カラです。Yの整地はほぼ野沢通り、コブは野沢より2点は良いはずだったのに、それが野沢より3点悪いオール79点だったんですから・・・。マイッタなぁ。
採点が激カラになったのは仕方ありません。そういう方針なんだから。富士パラのスクールは検定受験者に対して親切だったと思うし、文句を言う気はありません。ただ一つ残念だったのは、受験者が通常より多かったためか、ジャッジが進行を急ぐあまり、コブラインをよく検分していらっしゃらなかったんじゃないかということ。
検定後、滑ってみたけど、深いラインの方は迎えコブになってかなり「発射台」でした。それに対して浅いラインはかなーり簡単だったと思います。それなのに、コブで合格点を出している人は全て浅いラインでした。これでは深いラインに挑んだ受験者が浮かばれません。ジャッジの方、深いラインをご自分で検分してなかったんじゃないですか。今回の検定ではそれが唯一残念な点でした。 Yクン、今回は泣きませんでした。自分としてはほぼ練習通りに滑れて納得できたからでしょう。しかし、疲れ切った様子でした。
帰宅して食事後、撮ってきたビデオを見ての反省会でした。Yとワタシがビデオを見てあーでもないこーでもないと言っている間に、娘(仮称ケミ)は一生懸命ゴニョゴニョやって、→を書いて見せてくれました。
「ママきょうはざんねんなおてがみです。ざんねんとゆわれるとさびしくなるかもしれなる(い?)とだめかもしれないから、ふつうのプレゼントです、つぎは『ファイト』です、がんばってくださいよ~」
『ファイト』は保育園でもらったお気に入りのスタンプです。
まあ、こういう親孝行な娘がいてくれるので、Yも立ち直らざるを得ないですね。~o~
| 固定リンク
コメント