« 来年のための涙 | トップページ | スキー馬○一家の夕餉 »

2016年5月30日 (月)

おみそれ八王子市と日曜版ネタバレ

 昨日は何もない日曜でした。先週同様、遠出を避けてのんびり過ごしました。まあ、デスクワークはあるし。午前中は例の添削でした。

 午後、娘(仮称ケミ)と内弟子Yを公園まで車で送りました。内弟子Yという人は歩き回るのが好きな人で、ここに住むようになって以来、とにかく八王子市内を歩き回り、四半世紀以上八王子市民をやっているワタシが全く知らない路地裏まで熟知しているのですが、そのYが先日、ちょっと離れた所にある公園を見つけてきたんです。

 我が家からだと自転車でもちょっと大変な場所で、子供を連れて行くには車しかなかろうということで、ワタシが運転手になり、スキー板をチューンナップに出すついでに行ってきました、小宮公園。

 小宮公園は、加住丘陵という丘の上の公園で、広い雑木林の中にあり、子供向けの遊具と芝生のスペースもある・・・らしいです。ワタシ、見てないので。

 以前、立川の昭和記念公園を羨んで、八王子市にもこんなのがあったら・・・と嘆いたことがあったのですが、小宮公園は、そりゃ、昭和記念公園ほどの規模じゃないけど、わりと良い感じの公園でした。駐車場もちゃんとあるし。こんなのがあったのか。お見それしました、八王子。

 ケミさんとYが遊具の場所まで行っている間、ワタシは車の中で「大須」の「四段目」を聞きながら添削の仕事でした。「四段目」は、関西では「蔵丁稚」と呼ばれているようで、桂米朝さんので聞いたことがあります。うーーん、この演目に関しては米朝さんの流麗さに軍配を上げたいかな。

 でも、「大須」ならではのマクラの面白さもあり、楽しめました。のんびりと車中で過ごすうちにケミさんとYさんが帰って来て帰宅。

 帰宅後、最近、ケミさんが楽しみにしている朝日新聞日曜版のパズルを親子二人で解きました。まあ、ほとんどワタシが解くのですが、ケミさんが大変楽しみにしているので、日曜午後にはマストの家庭内行事です。以下、写真付きでネタバレです。

_____________________________________________________________________________________________

 迷路をたどって、通った路を塗りつぶすと動物の絵が出て来るというのですが、この迷路がなかなか大変で・・・。~o~;;;

P10704291 一時間ほどかかったと思います。最初、ケミさんにやらせていたのですが、埒があかず、ワタシが本気で路をたどって発見。その後、ケミさんが塗りつぶしました。けっこうお見事に出来ました→。

 いやはや、のんびりした日曜でした。去年までだったらまだまだ、バタバタと滑りに行ってたんですけどね。~o~;;;

|

« 来年のための涙 | トップページ | スキー馬○一家の夕餉 »

コメント

 「朝日新聞日曜版のパズル」は私もよく一緒解きます。結構頭の体操としてはおもしろい。
 志ん朝、米朝はむろん名人ですが、私は先頃亡くなった喜多八が好きで、とりわけ「あくび指南」などは現行の噺家では、右に出るのはいないとまで思っていました。それだけに訃報を知ったときには、本当に落胆しました。

投稿: ニラ爺 | 2016年5月31日 (火) 19時43分

 ワタシはどっちかというとパズルはめんどくさいと思う方なのですが、娘が大好きなので仕方ありません。なるべく娘の頭の体操になるように…と思うのですが、結局、ワタシがほとんどやってます。~o~;;;

 喜多八の「あくび指南」は聞いたことがないので、今度、何か音源があったら聞いてみます。

投稿: Mumyo | 2016年6月 1日 (水) 11時56分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おみそれ八王子市と日曜版ネタバレ:

« 来年のための涙 | トップページ | スキー馬○一家の夕餉 »