« 迷った末の当たり外れ | トップページ | 息抜きと運気の変わり目 »

2016年7月29日 (金)

朦朧の父に届いた向日葵

 夏期講習が本格的に始まっています。今日は午後から夜まで横浜でした。

 実は、昨夜、隣家の元気の良過ぎる息子さんのためにちょっと寝はぐれ、寝たのが明け方になってしまいました。今日は朦朧として横浜へ。

 しかし、こういう時ほど、何故かのハイテンション。自分でも驚くほどのパフォーマンスで授業ができました。しかし・・・つかれた。~_~;;;

P10707601 寝不足に疲労困憊。本当に朦朧状態で帰宅してみると、リビングのテーブルに今年も届いていました。

 今年は向日葵です→。「母父おしごとありがとう」。「母」が大きくて「父」が小さいのは何故?~o~;;;;;

 でも、父は、君のために明日も頑張るよー。~o~

|

« 迷った末の当たり外れ | トップページ | 息抜きと運気の変わり目 »

コメント

 まあ「母」「父」の順で、大きさも「父」は小さい。これは致し方ありませんな。
「でも、父は、君のために明日も頑張る」というのも全くもって私も同じです。
 来週月曜日から、京都奈良へ。はじめて新幹線に乗せます。さらに吉野水分神社へお礼参り。とともに北野天満宮にも参拝。来年には小学校に上がるから、学問の神様に祈願というわけです。あっという間に6年経ってしまったなあ。

投稿: ニラ爺 | 2016年7月30日 (土) 11時36分

 お互い「父」は大変ですよね。~o~;;;

 息子さんを連れて京都奈良旅行とは、うらやましい。
 しかし、そんなことが出来る年齢に子供が達してくれたというのは、実は我がことでもあるのでした。感無量ですねえ。

投稿: Mumyo | 2016年7月31日 (日) 22時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 朦朧の父に届いた向日葵:

« 迷った末の当たり外れ | トップページ | 息抜きと運気の変わり目 »