スッキリした朝の近時拾遺
昨日は夏期講習第二ラウンドが夕方からだったので、午前中、毎年恒例メタボ検診に行ってきました。しかも、二人で。今年から内弟子Yもめでたくメタボ検診対象者になりました。
今までいろいろ言われてきているので、これからは言い返してやりましょう。~o~
まだ血液検査と尿検査の結果が出ていないので細かいことは判りませんが、とりあえず検査が済むだけで不思議にスッキリ。~o~
おまけに修理中の車も治ってきたし、ワタシの胃腸の具合も完全復調。なんだか、ちょっと晴れ晴れした気分です。晴れ晴れスッキリしたところで、七月休暇を振り返ってみました。
丸沼からの帰り道にここのところ恒例になっている「三本松茶屋」での買い物をしていました。ワタシの胃腸が不調だったこともあって、あまり飲んでいなかったのですが、ようやく昨夜、一本空き、もう一本を開けました→。
左は、栃木県㈱せんきんさんの「仙禽 純米吟醸 無濾過生原酒 かぶとむし」。14度と低アルコールで仙禽得意の甘ズッパ系なのですが、非常にスッキリと飲める食中酒です。低アルコールの原酒でこれだけの味わいを出すのはすごい技術なのでしょう。
一方右は、栃木県第一酒造さんの「開華 純米吟醸 生 遠心分離 Premium」。こいつぁ、んまい!遠心分離の技術の真骨頂とも言える酒です。見事に雑味がなく、それでいて華やかな香りと上品な甘旨味。
娘(仮称ケミ)は、この夏、自転車にチャレンジしていたのですが、一学期打ち上げ&記念日の宴の日、かなり自走距離を伸ばしました。←などはすっかり自分だけで走っているように見えます。実は、自走距離は5~6mほど。ちよっと漕ぐのに力が入り過ぎて、バランスを崩しやすいようです。少し力を抜くことを教えないといけないかしらん。
これは、七月休暇に限らないことなんだけど、先日、ケミさんの「お友達」の話を書いたので、その補足。毎日、こんな感じ→で「お友達」の寝かしつけをしています。
子供用椅子にかかったタオルケットの下にはヒツジの指人形バディ君やお人形のぽぽちゃん寝ています。その前に横たわるのは空気の抜けたキティ風船。その隣のペットボトルも実は名前の付いた「お友達」です。~o~
実は、キティ風船をどうにか捨てられないかしらというのが、最近の鬼夫婦の会話だったりして。~o~;;;
| 固定リンク
コメント