パパ柱クン多忙の日々
冬期講習が本格的に始まっています。月曜から午前中は横浜です。
一昨日昨日と、朝、娘(仮称ケミ)を八王子の保育園に送っていき、そのまま横浜へ出勤しています。朝、ケミさんと中央線に乗ると、朝の下りにもかかわらずかなり混んでいます。都心方面から国分寺国立あたりへ出勤通学する方って意外とたくさんいるんです。
ケミさんは、満員電車の中でワタシと一緒に立っています。「ケミは、パパ柱クンにつかまってる」。~o~
いろんなお話ができて、ちょっとホッとするひと時です。まあ、通勤の皆さんには少しうるさいかもしれませんが・・・。
一昨日は横浜の仕事の後、施設の母を久々に見舞い、転居の報告をしました。喜んでくれるかと思いきや、意外とアッサリ受け流されてしまいました。「報告があります」と切り出したので、別の報告を期待してしまったらしいです。困ったモンだね。~o~;;;;;;
昨日は四時起床で、最後に残った京大過去問添削の仕事をこなし、出勤。空き時間の間もずっとPCに向かって仕事をして、ようやく完成。ちょっとホッとしましたが、落ち着いている暇はなく、御茶ノ水に回って東大を志望する高1生の講座を夜までして帰宅。
パパ柱クンは走り回ってますよ。~o~
| 固定リンク
コメント
新宿や東京方面に行く電車ならいざ知らず、下りも混むのでしょうか。保育園は、そのまま八王子なのですね。
まわりの客にはうるさいだろうと思うのはよくわかります。つい6、7年前までは、電車のなかで読書していると、そういう親子はうるさく感じましたから。今では全く逆で、まわりの客に気を遣いながら、それでもついついしゃべってしまうのです。先日は、隣の客が席を移動していて、申し訳なく思いました。まあかつての私なのだろうと。
別の報告、勝手に推測するに二人目ということなのでしょうか。母上の期待する気持ちはよくわかります。うちの父も、一人だけでも奇跡というのに、一人っ子はかわいそうだからなあと常々言っていましたが、さすがにもう無理だということはちょっと考えればわかるものなのに。まあ私は、こうなったら早く孫の顔を見たいなあとそれだけが楽しみです。
投稿: ニラ爺 | 2016年12月23日 (金) 09時26分
御推測、まさにその通りです。困ったモンです。~o~;;
投稿: Mumyo | 2016年12月23日 (金) 20時48分