« 「彼」と滑る日雪風呂に入る日 | トップページ | 組み立てと感想様々な日 »

2017年1月17日 (火)

雪の子とダイヤモンドの輝き

 一昨日はやはり八海山でした。天候は一日雪。
 
 娘(仮称ケミ)は、土曜日にオフビステの面白さを覚え、一昨日もパフパフの新雪に行きたがりました。2017011512060000
 
 エキスパートからセパAを通って、チャレンジという、新雪が降った時には一番ハードになるコースを制覇。
 
 チャレンジ入口でのダイブをワタシとYの二人分見せてあげられました。その後、前倉に行って、コース脇オフビステを再び堪能→。
 
 ケミさんは、よく寒い場所に行くと、「子供は風の子だから、ケミは寒くない」と言います。昨日、エキスパートの新雪を滑り終わったみところで、「ケミは風の子じゃない」と言い出しました。
 
 理由を聞いたら、「ケミは雪の子だから」。ごもっとも。~o~;;;
 
 午後、前倉リフトのバーで氷の塊を取って、「これ、ダイヤモンド~」と見せて回りました。「ダイヤモンド」を持って帰るために、「ダイヤ」をストックに握り込んだままで前倉をパラレルターンをしてきました。そんなこと出来るんですねえ。
 
 ところが、常連さんに見せている途中で雪の中に落とし、ケミさん、しょんぼり。仕方なく、車についているツララを取ってきてあげたら、再び大喜びしてくれました。
 
 しかし、スキー○鹿のパパには、「ダイヤ」を落とさないであれだけのスピードで滑ったキミのパラレルターンの方が、よほどダイヤモンドの輝きだったかもね。~o~
 
 昨日は苗場で練習。たまたま個人的練習に来ていた栗山未来デモの滑りをそばで見て、Yさん大変参考になった模様。またかよ。~o~;;
 
 ワタシもそこそこ滑りが整ってきて、いよいよ都技選近しです。

|

« 「彼」と滑る日雪風呂に入る日 | トップページ | 組み立てと感想様々な日 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雪の子とダイヤモンドの輝き:

« 「彼」と滑る日雪風呂に入る日 | トップページ | 組み立てと感想様々な日 »