« 贅沢で有り難いオマケ | トップページ | 「彼」と滑る日雪風呂に入る日 »

2017年1月12日 (木)

かきまくる正月の日々

 一昨昨日で直前講習は終了。今は夜の高校生の授業だけなのですが、いろいろ忙しい日々です。

 一昨日は、旧宅八王子のマンションの引渡しの日でした。売却の契約は終わっていたし、転居も完全に終わっていたので、こちらは鍵を渡すだけなのですが、買い主さん側がローンの契約をしてお金を売主であるこちらの口座に入金しなければならず、こちらも銀行でかなりの書類に署名捺印させられます。

 名前を書きまくって、まあ、それは無事終了。これで、八王子とはまた縁が遠くなりました。

P10803381_2  一旦帰宅してから、今度は車検上がりの車を取りに行き、ついでに娘(仮称ケミ)の保育園の迎え。ケミさん、保育園の書初めで、こんなもの→を書いたとか。

 書道が好きだった父が見たら、何と言ったでしょう。孫に字を教えるのが好きな人だったから、激賞したんでしょうねえ。

 昨日は、夜だけ仕事の日でした。当然、我が家はスキーです。富士見パノラマはこういう時に二時間で行けて便利。

 

2017011110110000  気候的に太平洋側になる富士パラは快晴でした。ケミさんは、丸沼以外で初めてリフトに一人乗車できてご機嫌でした。

 内弟子Yとワタシはバリバリに練習モードでした。特に十日ほどスキーしない日が続いていたので、気の小さいYクンはナーバスになって練習練習・・・。

 と本気モードで練習している我々に対して、ケミさん遅れないどころか、先に行ってしまいます。富士パラ最大斜度で上に立つと下が見えないリンデンの壁も、まったく躊躇わず大回りして行ってしまいます。まったく怖くないんだそうで、遊びを交えてサラサラと二本のシュプールを描いていきます。

 この斜度とスピードに対する恐怖感の無さは、親○鹿である前に、スキー馬○のワタシとしても末恐ろしいの一言でした。

2017011111510000  今年の富士パラはゴンドラの搬器の中に一台だけピンクのゴンドラがあって、ケミさん、それに乗りたがり、待っていて乗っては乗車記念のノートにゴンドラの絵を描きまくり。

 こういう時は、並みの六歳児なんですけどねえ。~o~

|

« 贅沢で有り難いオマケ | トップページ | 「彼」と滑る日雪風呂に入る日 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: かきまくる正月の日々:

« 贅沢で有り難いオマケ | トップページ | 「彼」と滑る日雪風呂に入る日 »