« 悩ましい大斜面とケミ列車の快調 | トップページ | スキーの神様ありがとう »

2017年2月13日 (月)

お友達スキーと安堵の日々

 週末は八海山。土曜は晴れ後雪、日曜は小雪後曇りでした。
 
 娘(仮称ケミ)の大親友Aちゃんファミリーが八海山の来てくれました。土曜は深雪好きのAちゃんパパを歓迎するような新雪の後の晴れ。八海山にしてはお客さんが非常に多く、ロープウェイもリフトも行列が出来ました。
 
 この日から、八海山は第二リフトの営業を止めました。人員の手配がつかなかったとか。それにしても連休のお客さんが集まるこの日にリフト営業を止めるとはねえ。
2017021110570001
 
 まあ、そんなこととは関係なくケミさんとAちゃんは大ゴキゲン。らくらくコースを二人でぶっ飛ばします→。
 
 その間、スキー馬○の大人たちはオフビステを堪能。ワタシも久々に八海山のコブを滑りまくりました。新雪が載った柔らかい雪だったので、思い切って今季初めてタクヤ滑りをしてみました。
 
 出来ました。膝も特に異常なし。いやー、ホッとしました。
 
 タクヤ滑りはやはり膝に負担があります。しかし、滑走後、特に痛みも腫れもありませんでした。これなら来年以降もコブを滑れます。本当に安心したともに、都技選前にこの状態になってれば・・・ねえ。
2017021207120000
 
 
 一昨日午後からドカドカと雪が降り、我々がペンションYで宴会している間に八海山には雪が降り積もり、昨日の朝には、ペンション駐車場の車は←の状態。
 
 車の上で4~50cmでしょうか。八海山にしては軽い良い雪でした。
 
 ワタシも久々のファットでした。我々がゲレンデに出た頃には、メインコースの新雪はほぼ踏み荒らされていましたが、コース脇の林にはノートラックも残っており、新雪好きのAちゃんパパは八海山を堪能したようでした。
 
 ワタシもエキスパートのコブ斜面をファットでかっ飛ばし。柔らかいコブ斜面は大回りしごろでした。膝に負担がかかったはずなのですが、やはり痛みも腫れもありませんでした。よかったー。
2017021211410000
 
 一方、娘たちはこの日も仲良く大快走。ちびっこゲレンデのウェーブを滑る二人です→。
 
 二日間、ケミさんと滑った結果、昨日は、Aちゃんもパラレルスタンスでターンを始めました。うーん、子供は簡単に上手くなるよなぁ。
 
 スキー○鹿の二ファミリーが全員大満足の二日間となりました。

|

« 悩ましい大斜面とケミ列車の快調 | トップページ | スキーの神様ありがとう »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お友達スキーと安堵の日々:

« 悩ましい大斜面とケミ列車の快調 | トップページ | スキーの神様ありがとう »