« 続ありがとうと涙のひな祭り | トップページ | 1000兆点ふたたび? »

2017年3月 6日 (月)

二人タクヤとそれぞれのエキスパ攻略

 一昨日の土曜は八海山でした。八海山は晴れのち曇り。午後は雪がチラつきました。
 
 内弟子Yに残された最後の課題、長い軸を作る大回りとコブのトレーニングをしました。長い軸を作るためにやらせたのは、山タク直伝の「足裏感覚と連動した大腿のしぼり」のトレーニング。
 
 なるべく上体の重みをストレートに足裏に伝えるように意識して大腿のしぼりだけでターン。最初は浅いターンから次第に普通のターンーとつなげていきます。
 
 ほほう、Yクン、少し滑りが変わってきたか。
 
 続いて、コブは松タク直伝のコブのための整地トレーニング。特に、脚を曲げて切り替える小回りBでコブをイメージさせ、さてコブのエキスパートコースへ。
 
 エキスパートでもすぐにコブをガンガン行かせるのではなく、娘(仮称ケミ)の前を見本として滑らせてみました。ケミさんへの見本ですから、丁寧にスピードコントロールしながらターンしなければなりませんし、むやみにラインを外せません。
 
 結果、ケミさんの方はもの凄くコブが上手くなりました。~o~
2017030413200000
 
 実は、エキスパートのコブラインを板を揃えて滑るのは初めてだったのですが、最後には、板を揃えてエキスパートを完走しました→。しかもポジションが安定しています。やっぱり子供はコブが上手くなるんだよなー。
 
 んで、もちろん、内弟子Yも何かをつかんだ模様。ケミさんを滑らせ過ぎないようにドリンク休憩に入らせ、Yだけ数本エキスパートを回らせたのですが、ほとんどアウトしなくなったとのこと。
 
 Yは弱点と思われたことをほぼ補完しつつあります。あとは・・・メンタルかな。~o~;;

|

« 続ありがとうと涙のひな祭り | トップページ | 1000兆点ふたたび? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 二人タクヤとそれぞれのエキスパ攻略:

« 続ありがとうと涙のひな祭り | トップページ | 1000兆点ふたたび? »