« 小金井でよかった | トップページ | 出藍の戴冠 »

2017年3月11日 (土)

「願い」の叶う日

 昨日は東大京大などの合格発表の日だったのですが、別に、その「願い」ではありません。
 
 今から二十年前、中年の入り口に差し掛かっていたワタシは、あるスキー場に行きある宿に泊まって、「いつかスキーをする女の子と一緒にこういう所へ来たいモンだ」と思いました。当時、付き合っている女性もいませんし、サエない中年の予備校屋にとっては、「憧れ」や「夢」に近い「願い」でした。
 
 そして、とうとう、昨日、その二十年来の「願い」が叶いました。まあ、「女の子」というのが、アラフォーと幼児だったりしますが・・・。~o~;;
 
 というわけで、昨日から秋田県たざわ湖スキー場に来ています。天候は曇り時々雪。薄日が差すこともあり、おおむねスキーしやすい天候でした。
2017031013310000
 
 こちらは、非常に眺望の良いスキー場で、その点では残念な天候なのですが、それでも「ぎんれいクワッド」降り場附近から見える田沢湖は見事です→。
 
 さほど気温が下がらず、雪はやや湿雪。越後と変わらない優しい雪です。普段は多分、もう少し軽いんだと思います。
 
 平日とあって兎に角空いていました。「八海山より空いてるスキー場ってあるんですネ」とは内弟子Yの言葉ですが、八海山どころではなく空いてます。広大なゲレンデに人がポツリポツリといる・・・かなー、くらい。
 
 そのため、一昨日から昨日にかけて降った雪がノートラックのまま随分残っています。そこを内弟子Y、娘(仮称ケミ)とともにかっ飛ばしました。
2017031015510000_2
 
 
 ケミさん、最初こそ重い新雪につかまってコケたりしたのですが、最後には非圧雪の水沢チャンピオンコースをYとともに快走←。
 
 バラバラ雪先生が彼女に何かを教えてくれたかもしれません。~o~
 
 滑った後は、水沢温泉の宿「S季彩」 です。いやー、二十年ぶりですが、施設が若干古くなった他は、以前の通りです。素晴らしいお風呂と気配りと料理。
 
 P10803932一品一品気合の入った本格的な和食です→。
 
 
P10803941_2
 写真だと判りにくいと思うので、お品書きも載せておきます。これ、ホントに素晴らしい内容なんです。内弟子Yは蕗の佃煮と鮭の醤油糀焼きが気に入ったそうですが、ワタシは桜海老釜飯が最高だったと思います。いやホントに美味い。
 
 グルメのケミさんは、「目の前にご飯の世界が広がってるみたい」だそうで。~o~
 
 これでリフト券付プランだと申し訳ないほどお安くなります。 貧乏性内弟子Yは大満足。
 
 Yとケミさんが大満足してくれて、ようやく二十年来の宿願を果たせた気になりました。~o~ 

|

« 小金井でよかった | トップページ | 出藍の戴冠 »

コメント

 たざわ湖ですか。懐かしい。
 実は私もそのころ、青森や秋田を車でドライヴし、男同士で温泉めぐりをするのではなく、女の子と巡りたいものだと願っていたことを思い出しました。
 うーん、私の場合は、もう女の子といってもアラフィフ、子どもは男の子ですから、その望みは絶たれましたが。
 昨日は卒園式でした。いつもは主催者側なのですが、一保護者として参加するのは格別。あっという間の三年間でした。
 ケミさんの保育園は、下旬でしょうか。

投稿: ニラ爺 | 2017年3月12日 (日) 08時37分

 ウチの娘は、今週末です。本当に三年間アッと言う間でした。

 親としては感無量なのですが、ウチの場合、小学校入学=スキーに行きにくいという事情があり、愚妻は、「まだあと三年保育園にいてほしい」などと…。~o~;;;

 

投稿: Mumyo | 2017年3月12日 (日) 19時45分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「願い」の叶う日:

« 小金井でよかった | トップページ | 出藍の戴冠 »