« 始まった小学生生活とコイノボリの宴 | トップページ | 一月と三百余日の現状 »

2017年5月16日 (火)

目にあえば

 日曜は、仕事がなく雪がまだありました。当然、我が家は越後です。
 
 土曜の夜の仕事を済ませてから出発。ペンションY着は11時でしたが、山菜イベントに集まった常連さん達は、まだ盛り上がっていました。愚妻Yは、久しぶりに親友のTちゃんと再会。夜中まで積もる話に花を咲かせました。
 
 夜更かししたからといって、スキーとなるとこの女はビシっと起きます。朝食を手早くすませて奥只見へ。
2017051411150000
 
 奥只見は今シーズン最終日でしたが、なぜか混んでいました。先週で多くのスキー場がクローズドしたので、そのせいかもしれません。駐車場は一番下のダム湖の所でした。
 
 奥只見には、まだまだ雪がありました。定点観測地点の「かもしかE」は、こんな感じ→。一部、土が出ているものの、ほぼ問題なく滑れます。閉めちゃうの惜しいなぁ。
 
 混んでいるとは言え、スクールレッスンがほとんどなく、フリー客ばかりでした。フリー客といえどもこの時期に奥只見まで来る人達は、コブが上手いです。愚妻Yも、「ルスツ」のスタンプが押されているスキーを履いた女性の滑りに刺激を受けていた模様。
 
 娘(仮称ケミ)も元気に滑って、あちこちで知らないお客さん達に感心してもらっていたようですが、ワタシはどうも、膝が・・・。先週滑り過ぎたか。~o~;;
2017051411110000
 
 奥只見周辺は、折しも新緑の季節でした。目に青葉がマブシイ。
 
 快晴の空の下、新緑のトンネルを滑るケミさんです←。
 
 リフトに一緒に乗車して、「この季節を『目に青葉 山ホトトギス 初ガツオ』なんて言うんだよ」と教えてあげたら、さしもの口達者なケミさんも、「『目にあえば』ってなに?」~o~

|

« 始まった小学生生活とコイノボリの宴 | トップページ | 一月と三百余日の現状 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 目にあえば:

« 始まった小学生生活とコイノボリの宴 | トップページ | 一月と三百余日の現状 »