一月と三百余日の現状
時間があったのでスキー関係のブログを見ていて、テクニカル受験中の方が生涯滑走日数三百日弱と書いているのを拝見。一生のうちにまだたった三百日しか滑ってないのに、テクニカル目前まで行ってるのは立派だなぁ。ワタシなどテクニカル取った頃は一年間で120日くらい滑ってようやく取得したのに。
と思ったのですが、三百日って、ウチの娘(仮称ケミ)の生涯滑走日数とほぼ同じです。ちょっと気になって数えてみたのですが、ウチのケミさんは先日の日曜で今シーズン66日目。生涯通算だと304日目になります。
以前、滑走日数の割合を計算したことがあるのですが、同じようにやってみると、人生2388日で304日滑走は、12.7%です。歩けるようになってからだと、1997日のうち15.22%の日で滑ってます。歩けるようになってから六日に一日弱は滑ってるってことですね。
多分、これからはこんなに滑れないんでしょう。彼女も来シーズン以降、ウィークエンドスキーヤーになっちゃうからね。
小学校の方は順調です。入学後一月以上が過ぎて、もうすぐレギュラーの時間割になるらしいです。先日は、「算数のテストで100点取った!」と見せてくれました。
うーーん、この内容だとクラスの大半の子は100点だろなー。~o~;;;
というのはモチロン、おくびにも出さず、激賞しておきました。本人が大変満足しているようなので、まあ良いでしょう。
一昨日は、遠足で井の頭自然文化園に行ってきたとか。クラスにお友達も出来て、仲良く遊んでいるらしいです。
愚妻Yは、苦手のお弁当を作らされたりPTA関係のボランティアに駆り出されたりで、ブツブツ言う毎日ですが、まあ、ノンビリした苦情で結構なんじゃないの。~o~
| 固定リンク
« 目にあえば | トップページ | コブ〇鹿達の競演 »
コメント