« 釣りと建築の夏休み | トップページ | とりいそぎの日々 »

2017年8月17日 (木)

奮闘する帰宅家族

P10807801_2  今朝の朝顔です。
 
 
 下の方に、大きい薄紫が一輪→。
 
P10807811_2
 
 
 
 
 
 裏側に小さい青が二輪。非常にわかりにくいけど、写真右上と左下です←。
 
 不在にしていた間に四輪ほど咲いたらしいので、我が家の79輪目です、多分。
 
 一昨日は、お盆のUターンラッシュを恐れて帰らず、昨日の午前中、空いている時間に帰る・・・予定でした。
 
 ところが、我が家が高速のICまで行くと、ナント、関越道重大事故のため通行止めですとー。
 
 ワタシは夕方から町田で仕事でした。まだかなり余裕があるはずだったのですが、一般道を少し走ってみると、赤城まで行く道は大渋滞。こりゃ、高速が開くのを待った方が良いかとICに戻ったりしてウロウロしているうちに時間はなくなっていき、通行止めは解除されず・・・。
 
 結局、上毛高原駅からワタシだけ新幹線で仕事に向かい、愚妻Yと娘は渋滞が解消する頃に車で帰宅という段取りになりました。
 
 ワタシの方は何とかギリギリに帰宅して着替え、仕事に出向きました。そんなドタバタの後でも講習は普通以上に落ち着いてできるというのは、我ながら、プロかも。~o~
 
 一方、愚妻Yは、あちらこちらで時間を潰し、夜になってから高速に乗ったら、ナント、また事故で通行止めですとー。~o~;;;
 
 それをなんとかクリアして、夜中前に帰って来ました。お疲れ様。
 
 娘(仮称ケミ)には、ワタシから事情を説明し、「ママが大変だから、ママに面倒をかけないようにしてママを助けてあげてね」と言っておいたら、本当に協力的でいてくれて助かったとか。
 
 家族全員、よく頑張っての帰宅作戦でした。

|

« 釣りと建築の夏休み | トップページ | とりいそぎの日々 »

コメント

 まずもって朝顔の数をまめに数えていることに敬意を表します。うちは何輪くらい咲いたのでしょうか。隣に日々草という花の種をまいたのですが、これが大ヒット。むしろこの花を愛でているようです。
 高速道が事故渋滞のうえ、一般道も渋滞となり、新幹線で帰宅とは機転の良さ!が、丸沼からですと日光経由でという手はかなり遠回りになってしまうのでしょうか。自宅や勤務先が埼玉県の南部にあるため、どうも関越道よりも東北道に親しみがあり、そういうルートが反射的に浮かびます。
 それにしてもほんとまめに出かけているようで、私、ようやく明日から松山市に連れていきます。子規、漱石生誕150年ということですが、まあそれどころではなさそうです。道後温泉に入り、車を借りてしまなみ海道へと。これが子連れの運命でしょうな。

投稿: ニラ爺 | 2017年8月19日 (土) 08時46分

 いやー、「機転」なんて良いもんじゃないです。

 一般道の渋滞を我慢して赤城高原まで走ってれば、楽に間に合っていたものを我慢できなくて沼田インターまで戻っちゃったりウロウロしたのが原因なので、「機転の良さ」というより、苦肉の策というかドタバタというか…。~o~;;

 その時は、時間的にそうするしか手が無かったということですから。


投稿: Mumyo | 2017年8月20日 (日) 04時55分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 奮闘する帰宅家族:

« 釣りと建築の夏休み | トップページ | とりいそぎの日々 »