« 宴の半島~海のよろこび | トップページ | 夏の終わりのモロコシと「おうち」 »

2017年8月27日 (日)

宴の半島~水のよろこび

 P10809091_2 昨日の朝顔です。大きく濃い青紫が一輪→。
 
 小さく青い花が三輪。
 
 P10809081_3
 娘(仮称ケミ)が学校から持ち帰った紫が一輪←。写真はいずれもケミさん撮影です。
 
 千葉へ行っている間に少なくとも三輪ほど咲いているので、我が家の117輪目ということになります。
 
 さて、昨日の続き。房総宴会旅行の二日目は、鴨川でした。
P10808511
 
 今まで全く来たこともなければ興味もなかったので、外房にあるのも後で知りました。名前だけは聞いたことのある鴨川シーワールドです→。
 
 天気が良く、少し暑いのを除けば水族館日和でした。
後で得たネット情報では、雨が降ると食事の椅子が足りなくなるとかで、好天はラッキーでした。
P10808561
 
 
 こちらの水族館はいろんな水の動物のショーで有名らしいです。まずはイルカ←。
 
 
 
 イルカだけなら大洗の方が上ですが、鴨川最大のウリは、何と言ってもシャチ!
 
 だとは、後になって知りました。~o~;;
 
 P10808741このシャチのショーは本当にすごいです。 →が最高難度のシャチと人間のダイビング。これだけだと大洗でも同じことをやりますが、鴨川の方が完成度が高いかな。
 
 それに、シャチは体が大きいので見栄えも上です。
 
 感心したのは、飼育係のお姉さん達とシャチ四頭の親密ぶり。まるで恋人のよう・・・と言いたいところですが、シャチは四頭ともメスらしいです。
 
 →の写真の右端でもシャチと飼育係がスキンシップを取ってます。まさに人鯱一体の芸です。
 
 後で調べたところ、シャチは水中最強の動物だそうで、一種の猛獣なので時に不幸な事故も起こるのだとか。飼育係のお姉さん達のスキンシップぶりは、身を守るためでもあるのでしょう。
 
 夏の間、シャチのスプラッシュショーとやらで、シャチが観客席に水しぶきを掛けます。
 
P10808771
 
  我々の中でも大人達は水を恐れて端っこの最上段席に陣取ったのですが、それが不満だった子が約一名。
 
 ショーが終わった後も水を掛けてほしくてシャチの傍まで降りて手を振って名残を惜しんでいました。
 
 仲良しの従妹Iちゃんは、大人よりも慎重に最上段の上の立見席で隠れていたのにね。
 
 この日の鴨川の泊まりはやはり義兄夫婦が用意してくれたホテルでした。ワタシは、義兄が用意してくれた埼玉県南陽酒造さんの「花陽浴 純米大吟醸 山田錦」に大満足。最後には宴会中に居眠りしてしまった模様。~o~;;

|

« 宴の半島~海のよろこび | トップページ | 夏の終わりのモロコシと「おうち」 »

コメント

 イルカ。先週の火曜日、今治市の大三島でイルカ体験をさせました。しまなみ海道というところを今治市から走ります。今治というと某獣医学部の件でもっと騒いでいるかと思ったのですが、その気配は全くなし。この海道、ほんの数キロ走っただけで軽く2000円以上かかるのでびっくり。さらにイルカ体験教室一時間9000円という料金。講義があって、実際に海でイルカと泳ぐのは30分程度で、この額ですととてもではないけれど親子一緒の体験はできず、子供一人だけの参加。まあ怖がらずにひれにつかまって一緒に泳いでいました。
 来年は大洗か鴨川に行ってみようかと思います。

投稿: ニラ爺 | 2017年8月28日 (月) 17時48分

 イルカと泳ぐ体験教室ですか。すごいものがあるんですね。

 ウチの子は、ダメですね、きっと怖がりだから。

 鴨川は良い施設ですが天候次第だと思います。大洗はイルカショーが室内なので天候の当たりハズレがほぼありません。

投稿: Mumyo | 2017年8月29日 (火) 07時23分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 宴の半島~水のよろこび:

« 宴の半島~海のよろこび | トップページ | 夏の終わりのモロコシと「おうち」 »