中休み宿題
昨日まで横浜で二階建ての講習でした。夏前半のヤマだったのですが、無事終了。生徒さんのノリがイマイチかと思ったのですが、終ってみればアンケートも悪くはなくて、上手く帳尻を合わせた感じでした。
今日は講習がなく、娘(仮称ケミ)と遊びに行っても良さそうな中休みなのですが・・・、傾向と対策本という宿題がありますのでねえ。~o~;;
ケミさんの小学校では、「自由研究」というのは、文字通り、何かの「研究」でも朝顔の観察でも絵画でも何をやっても良く、出しても出さなくても良い「自由」なものなのだそうで、それなら何も出さなくて良かろうとオキラク夫婦は思っていたのですが、ナント、大半のお子さんが何か出すのだとか。
慌ててケミさんにも何かやらせることになりました。以前、お義父さんからいただいていた水彩色鉛筆という画材を探し出し、これで何か描いてみなさいと渡したら・・・。
ものの10分かそこらで、お手製のサシェの絵を仕上げました←。香りに合わせたラベンダー色の背景も気が利いてます。文字の端に小さなラベンダーが描かれているのも細かい芸です。
昔、夏休みの宿題の中で絵画というのが一番の苦手で、何日もウンウン唸った末、箸にも棒にも掛からない代物をでっち上げていた自分の小学生時代を思い出しました。
コイツ、すごいなぁ。~o~;;;;;
| 固定リンク
コメント