« 書き書かせるという至難 | トップページ | 胸の筋肉とイマドキ遊園地 »

2017年9月10日 (日)

秋の消耗と始まった「特別」

 昨日の朝顔です。P10809451
 
 小さく青いのが四輪。枝が伸び葉が繁茂しているので、いろんなところで咲きます→。
P10809471
 
 この小さく青い花は、夏の最初から松の終わりまで咲き続けました。
 
 いつまで続くやら。
 
 一昨日昨日と東大京大の過去問添削が「順調」に溜まっていきます。イヤハヤ。~o~;;;
 
 昨年一度やっているので、採点基準は出来てるから今年は楽だろーと思っていたら、こちらが想定した以上に大昔の問題をたくさん持ってこられて…。
 
 ま、まあ、これだけやっておけば、来年こそ楽になるよ。~o~;;;;;;;
 
 模試関係の仕事もテンパってしまい・・・、自分で消耗し始めているのが判ります。一昨日は、添削を取りに来た子から、「先生が過労死しちゃうと困りますから」とあまり冗談にならないような心配をされてしまいました。
 
 その消耗し始めたところに、昨日から始まりました、秋の特別授業シリーズ。昨日は朝から晩までかかって、横浜町田立川の三か所移動で六時間授業でした。
 
 日中の暑さだけでも収まってくれたら・・・ねえ。

|

« 書き書かせるという至難 | トップページ | 胸の筋肉とイマドキ遊園地 »

コメント

 朝顔が続いてよく咲きますな。うちは、もう終わりという感じです。そのかわり、同時期に種をまいた日々草がずっと満開状態。これは朝顔以上に収穫でした。
 それにしても移動しつつ6時間授業とは。私は、最近、体力、意欲ともに衰えを感じるようになりました。気持ちは、若い頃と全く変わらないのですが、客観的には数年で還暦、いい爺さんですからね。ほんとニラ爺ですよ。
 今日は文化祭の代休。たったいま「行ってらっしゃい」といって送り出しました。

投稿: ニラ爺 | 2017年9月11日 (月) 07時43分

 そうなんです。

最初から、愚妻Yは疑っていたのですが、これは、もしかして、「朝顔」というものではないのかもしれません。~o~

 ただ、娘が「朝顔の種」として学校からもらってきた物なので…ねえ。

 ちなみに、こいつは、今になって第二の全盛期に入った模様。今日も乱れ咲きです。

投稿: Mumyo | 2017年9月11日 (月) 21時17分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋の消耗と始まった「特別」:

« 書き書かせるという至難 | トップページ | 胸の筋肉とイマドキ遊園地 »