助け合い上州路
昨日は、二学期始まって最初の日曜でした。当然、我が家は丸沼です。デスクワークはあるのですが・・・。
無理にならないように、朝七時半に出発。高速は空いていました。サービスエリアで、珍しくワタシにドライバー交代し、沼田で降りて国道120号も空いていて快適・・・と思ったら、対向車がパッシングしてきます。アレ?!
と思ってスピードを緩めたら・・・、やってました。JAの所に引き込んで。
いやー、助かったねと言いつつ、丸沼は十時過ぎ到着。まず愚妻Yに滑らせ、ワタシは仕事。娘(仮称ケミ)は公文とサマーリュージュでした。
昼食後、ケミさんを滑らせようと、ブーツを履かせていたところ、左足のバックルを締めると少し痛がります。最後にはブーツ履きたくないとまで言い出します。うーーーむ。
どうも、くるぶしに当たりが出てしまったようです。現在のブーツは知り合いのお子さんが一昨年まで履いていたもので、この夏から履きだしました。春まで履いていたブーツでこんなことは無かったのですが・・・。
触ってみると、確かに左外踝の軟骨が少し出ているように思えます。うーーん、前のブーツも頂き物だったのに、全くトラブルには無縁だったので、油断していたか。
ちょっとショックでした。
ワタシがガッカリしていると、柄にもなく愚妻Yが慰めてくれます。ケミさんも明るく振る舞って板のチューンナップを手伝ってくれたりして・・・。
家族助け合いの情けが身に沁みました。
早めに帰路につき、今度はYの運転で国道120号を走ります。「まだ行きの所でやってたら、対向車に知らせてあげなきゃね」と言っていたところ、トンネルの中でまたまた対向車がパッシングを・・・。
Yクンにはトラウマになっているトンネル出口でした。~o~
| 固定リンク
コメント