多忙の日のおでんやさん
一昨日の月曜、ワタシは普通に授業でした。しかし、娘(仮称ケミ)は学芸会の代休。こんな日を愚妻Yが逃すわけがありません。
ということで、ケミさんとYだけ平日イエティでした。コースが広がって少し滑りやすくなったらしいのですが、雪はザクザクだった模様。ケミさんはイエティの後、イエティ近くの桜公園でも遊んでご機嫌だったそうです。
ワタシの方は、昨日が毎年恒例「一年で一番忙しい日」でした。もっとも、今年は通常の授業が休講日で、台風休講の補講の日だったため、午前中だけ授業で、比較的楽なタイムスケジュールで会議に臨めました。
とは言え、やはり会議が終わればクタクタです。疲労困憊状態で帰ってみると・・・。
我が家は「おでんやさん」になっていました→。~o~
寒くなってきているので、「おでんやさん」はありがたい!
池袋西武で購入してきた山形県富士酒造さんの「栄光富士 純米大吟醸 ZEBRA」がまた絶妙にんまい!これだけハイレベルの大吟醸は久しぶりかも。
| 固定リンク
コメント
相変わらずいい酒を堪能していますね。山形は、十四代は入手困難ですが、このほか楯野川、上喜元、出羽桜などを好んで飲みます。
投稿: ニラ爺 | 2017年11月27日 (月) 19時00分
楯の川と上喜元はワタシも大好きです。今飲んでるのは、楯の川のNatureHってヤツで、楯の川さんの野心作らしいです。
投稿: Mumyo | 2017年11月28日 (火) 09時37分