偽ゴールデンな日々のザウスもどき
何故か、ウチの学校は今年、模試や曜日調整のお休みが今週に集中しています。ちょっとしたゴールデンウィークの趣です。
今までも少しずつお休みを11月に持っていく傾向がありました。おそらく台風対策で。秋の台風シーズンに休講が入ってしまった時に、補講できる予備日が残っていないと困るからでしょう。
理由はともかく、この時期にお休みがあるのは、我々としては助かります。体力的にキツイ頃だし、溜まったデスクワークを処理できるし。
特に我が家の今年は娘(仮称ケミ)の七五三などあり、その準備もありますからね。
ということで、日曜は七五三のための買い物でした。とは言っても、着物本体は愚妻Yが七五三の時に叔母さんから譲り受けたという超年代物を使うことになっていますから、足りない着物周辺の小物です。
みなみ野のハードオフに行ってみると、ちょうど季節だからということか、子供の着物向けの小物がたくさん売られていて、貧乏性Yは驚喜。定価で購入すると二万円くらいするという小物を数百円で入手しました。
南大沢のアウトレットを回ってワタシの冬物のズボンなども購入し、帰宅したら夕方でした。
月曜の昨日はゴールデンなお休みの二日目。この時期に平日休みとなれば、当然、娘を学校へ送り出してからのイエティです。
平日なのにそこそこ人はいますが、祝日に比べればガラガラと言って良い空き具合→。天気が良いので視界も良く、ある程度スピードも出せて良い練習になりました。
十時半過ぎから滑り出して二時間、リフト17本をひたすら滑り続け、Yもワタシもそれなりに満足。
富士山もクッキリ間近に見えます←。
午後一時キッカリに向こうを出発し、ケミさんの帰宅時間にピッタリ合わせました。
行き帰り二時間ずつで滑走二時間。慌ただしいスキーですが、ザウス時代にはこれが日常茶飯的時だったのを思い出しました。
| 固定リンク
コメント