祝!滑りに行こうと言えない気分
月曜が娘(仮称ケミ)の終業式でした。火曜からケミさんは冬休みです。ワタシも火曜水曜と仕事を入れませんでした。もちろん、ケミさんと一緒に滑りに行くためです。
というわけで、火曜は、家族で越後でした。今シーズン初八海山です。八海山の定点観測地点、ロープウェイ山頂はこんな感じ→。
昨年のこの時期に比べて雪の多いのが分かります。昨年は、ロープウェイ降り口からかなり下りの斜面がついていましたから。
八海山は平日ということもありガラガラで、しかも、上部は最高の雪質。下半分がちょっとキョロってたけど、まあ、この時期ということを考えたら悪くありません。いやー、今年は良いシーズンになりそう。
と思っていたら、ロープウェイ二本目の山頂駅を下りた所で猛吹雪。山頂付近ほとんど視界がなくなりました。ロープウェイは運休決定。八海山ロープウェイは風に強いはずなので、これは珍しいことです。
テクニカルバーンを半分も下りないうちに視界が良くなったので、風も本当に山頂部だけでしたが、まあ、運休決定なので仕方ありません。昼食後、苗場に移動して夕方の苗場を数本滑りました。
翌水曜は、朝からかなりの雪。苗場に滑りに行ったのですが、整備されているはずのホテル前ゲレンデもうっすらと新雪でした←。
午前中、親子三人で第二第三ゲレンデを滑り、ケミさんだけ一本早く上がらせて、我々二人は、第三ゲレンデ横の非圧雪ゾーンへ。ワタシはちょっとセンター太目のオールラウンド板だし、愚妻Yはセミファットだったので、どうにかなるでしょ。
さらにこの後の急斜面で、ワタシが真下を向いて進まなくなり、一旦板を脱いでどうにか脱出。下まで下りて振り返ったら、愚妻Yは、ワタシが捕まったのと同じくらいの所で深雪に捕まって動けなくなっています。
深雪のお風呂で十分余りもがき続けました。こりゃ、助けに行かないとヤバいかも。
と思う頃にようやく脱出できました。ホッ。
この愚妻Yという女は、初心者の頃から八海山の新雪を滑り、八海山の深雪大魔王に呆れられるほど、深雪に強い女で、しかもこの日、ファットスキーを履いていました。
その女がこれほどに捕まる深雪というのもスゴイ。苗場の深雪は、斜度がないだけにナメているとヤラレます。
深雪でこれほどに捕まったのは、彼女にとってはショックだったらしく、家族での昼食後、いつもなら「早く滑りに行こう」とうるさいくらいに言い出すはずのYが、いつまでもフードコートの椅子に座り込んでいます。
「あんまりショックで、今日は早く滑りに行こうと言えない気分デス」
あははは。そりゃゆっくり昼食休憩が取れてありがたい。~o~
いつも、そのくらいの気分だと、ワタシもケミさんも楽なんですがね・・・。~o~;;;
| 固定リンク
コメント