« 改める日 | トップページ | レーサーを応援する日々 »

2018年1月 9日 (火)

再びの合流作戦

 金曜まで別行動だった我が家ですが、土曜に合流しました。大晦日に続いての合流作戦です。
 2018010609410000
 
 愚妻Yと娘(仮称ケミ)はかぐらのレーシングに入っていたので、ワタシのみ四時半起きで新幹線に乗り、湯沢からバスでみつまたへ。みつまた駐車場に停めてある車からウェアとスキーを出して、ロープウェイを上がってみると、YとケミさんはゴキゲンでGSトレーニングをしています→。
 
 土曜は天候に恵まれ、最高のゲートトレーニング日和でした。雪が柔らかいので掘れはしましたが、頻繁に整備を入れて、一日楽しいトレーニングができました。
 
2018010610110000  ケミさんは、何度もコーチから「オッケー!」を出してもらってご機嫌で滑ってました←。このくらいの子は細かいことは指摘せずホメてもらってやる気を出すと伸びます。その辺、こちらのコーチはよくわかってらっしゃる。
 
 一方の大人の方はいろいろ注文を出されて、これまた夢中で取り組んでいました。こちらの扱いもわかってらっしゃる。~o~
 
 愚妻Yは自分が楽しみ過ぎて、ケミさんの体力が限界に来ているのを見逃すほどでした。一日の終わりにはケミさんが半泣き状態になったりしたのはご愛敬。~o~;;
 
 ワタシの方も、一人でかぐらまで遠征してコブのトレーニングが出来、良い練習の一日でした。
 
 日曜は八海山で楽しく滑りました。久々にフリースキーを見て驚いたのですが、ケミさんまたまた上手くなってます。ターンの左右不均等がほぼなくなりました。ゲートトレーニングの効果がこんなに簡単に現れるとは。
2018010711350000
 
 八海山は三連休とあって家族連れなども多く、スキースクールにも生徒さん大勢入っていました。テクニカルバーンにこれだけ人がいるのも八海山としては珍しい→。
 
 前夜に降雪があり、前倉もロープウェイのコースもすぐに荒れて大回りの練習にはコワ面白過ぎましたが、エキスパートのコブはよく育って、楽しいコブトレーニングができました。
 
 ワタシの仕事のため、三連休中日の日曜の帰宅となりましたが、渋滞はそれなりに回避。途中の洗車が混んで帰宅に時間はかかりましたが、何とかその日のうちに帰宅。四日連続して滑っていたYさんは、帰宅して一言、「もっと滑りたかったー」だと。~o~;;;;

|

« 改める日 | トップページ | レーサーを応援する日々 »

コメント

明けましておめでとう御座います。
今年は一段とスキーが上達との事、凄いですね。
2026年の冬季オリンピックに是非お嬢さんが参加されることを楽しみにしています。

投稿: taiji | 2018年1月10日 (水) 17時33分

 あけましておめでとうございます。

 八年後はまだウチの子は15才ですよ。~o~ 

投稿: Mumyo | 2018年1月11日 (木) 06時35分

オリンピック憲章 5章42、には出場資格に年齢制限なしと書かれています。
ハーフパイプの平野歩夢さんは15歳で出場しまいた。お嬢さんは15歳になるなら可能性ありですよ。
ただし、IF競技規則で競技ごとに年齢制限を設けているので、出場する競技を選択する必要がありますけど。

投稿: | 2018年1月11日 (木) 14時19分

 上記の書き込みはTaijiさんの二度目の書き込みと考えてよろしいんでしょうか。二度目にしても名前書いてください。わかりませんから。

 それで、内容に関することなんですが、ハーフパイプやモーグル、あるいはフィギュアスケートのような跳ぶ種目は低年齢の子にチャンスありなのですが、アルペンレースの場合、体が出来てからの勝負なので、ローorミドルティーンで国際的なトップレベルの競技会に出ている人はいません。ある程度の体重がないと滑るのは遅いってことです。

 まあ、娘がモーグルをやりたいと言い出せば、可能性はあるのかもしれませんが、それでも15才はないでしょうねえ。

 次の19才の時なら、あるいは…と今から考えるのは、親○鹿丸出しですね。~o~;;;

投稿: Mumyo | 2018年1月11日 (木) 14時31分

名前書き忘れは失礼しました。
札幌がさらに4年あとに開催されることを期待します。

投稿: taiji | 2018年1月11日 (木) 23時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 再びの合流作戦:

« 改める日 | トップページ | レーサーを応援する日々 »