« 小回りの日とバナナの伝言 | トップページ | お友達と課題の山 »

2018年2月11日 (日)

お友達スキーと念願の成就

 一昨日は、書斎に籠ってひたすらデスクワークでした。
 
 自分の書いた原稿を読み直し、監修意見と折り合いのつく所は精一杯折り合いをつけて、何とか納得できるものが出来上がって送信した時には夕方でした。あー疲れた。
 
 と言っている間もなく、我が家は出発です。もちろん、行先は越後。
 
 昨日は、八海山でした。保育園の時の娘(仮称ケミ)のお友達Cちゃん一家が八海山に来てくれて、お友達スキーです。めったに関越トンネルを越えないというCちゃん一家は初八海山でした。
2018021010180001
 
 八海山は、晴れ時々曇り。朝方低かった気温が徐々に上がり過ごしやすい日でした。まず、朝は、足慣らしと八海山の景色を見てもらうためにらくらくコース→。
 
 ベテラン指導員のCちゃんママに教わっているCちゃんは昨年に比べてかなり上手になっていましたが、それでもテクニカルバーンやセパレートの急斜面となると、ケミさんと一緒に滑るのは大変そうです。
 2018021012400000
 
 
 
 初めてCちゃんと二人でリフトに乗車しました←。最初は久しぶりの再会で会話もできなかったようですが、すぐに打ち解けて二人ではじゃぎまくり。
 
 
 
 
 
2018021013370000
 二人とも、まだスキーより雪遊びの方が盛り上がります。もう一人盛上がってる人は、この間、41歳なったばかり→。
 
 ひとしきり雪遊びで盛り上がった後、得意そうに「これがレジャースキーってもんデス」
 
 
 念願叶ったからもう良いってことなのか、その直後には子供達をドリンク休憩させて、エキスパートのコブ修業にもどったYさんなのでした。~o~

|

« 小回りの日とバナナの伝言 | トップページ | お友達と課題の山 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お友達スキーと念願の成就:

« 小回りの日とバナナの伝言 | トップページ | お友達と課題の山 »