« お友達スキーと念願の成就 | トップページ | 幸運を確認して帰京 »

2018年2月12日 (月)

お友達と課題の山

 昨日は、Cちゃん一家に加え、昨年同様Aちゃん一家も八海山に来てくれて、初めて三家族そろってのお友達スキーとなりました。
 
 この日、天気予報では八海山は大雪、のはずだったんですが、朝のペンション街は雨。どうなることかと思ったのですが、ゲレンデ上部は雪でした。しかし、上部は視界が悪く、前倉に下りてみると雨が雪に変わっていて良いコンディションでした。
 
 しかし、寒い。前日は暖かくて八海山らしい優しい雪だったのに、前倉も硬く凍っています。いやはや。
 
 その硬い雪をアイスバーンに強い我が家の娘(仮称ケミ)は全く苦にせず、切れの良いエッジングで子供達の先頭を滑りまくります。
 
 一方、アイスバーンに弱い我々は苦戦。特に、小回りに問題を抱えていたワタシは、小回り板のエッジが丸くなっていることもあって、まったく良いところなし。うーーん、ケミさんのエッジだってしばらく研いでいないのだが・・・。~o~;;;
2018021112260000
 
 
 
 三家族で昼食後、キッズパークに作られた雪山で盛り上がってる三人娘です→。
 
 
 
 
2018021115230000_2
 午後は上部のガスも晴れ、次第に晴れ間が広がって、最後にはスキー場のポスターにしたいような青空でした。午後も三人娘は仲良く上部ゲレンデを滑ります←。
 
 一方、ワタシの方は、エキスパートのガリガリのコブにヤラれ、テクニカルバーンの硬い整地にヤラれ、いい所無し。課題山積の日曜でした。

|

« お友達スキーと念願の成就 | トップページ | 幸運を確認して帰京 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お友達と課題の山:

« お友達スキーと念願の成就 | トップページ | 幸運を確認して帰京 »